
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/jiken_jiko/ichiran/ichiran_11-20/seijo.html
事件の概要や犯人の身につけていたものが掲載されています
前スレ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/archives/1673185672/
収益目的の動画や個人ログの掲載、宣伝を禁じます
収益目的のステマが貼られた場合は通報ボタンで通報推奨
引用元: ・【収益目的の動画の宣伝禁止】世田谷一家殺害事件Part136
とうにオワコンだわさ
新情報も焼肉屋とか
フィリピンとか
点にも線にもならん
目撃者とか当時数少ない近辺の防犯カメラとか
DNAの詳細とか
本来ならそっちが重要視されなきゃならんのに
侵入経路とか残した証拠とか
そんなのに振り回されて
個人個人の見立てが
全然一致しない
まあこれも犯人が意図してるなら
みんなが釣られてるわけだがな
多分犯人はここ見たら
笑ってるぜ
もっともっとスリッパ追及しろよ
もっと侵入経路で荒れろよってな
東京都世田谷区上祖師谷三丁目で発生した人事件の通称で、警視庁による事件の
正式名称は「上祖師谷三丁目一家4人強盗人事件(かみそしがやさんちょうめ
いっかよにんごうとうさつじんじけん)」である。
事件の被害者一家の姓を付けた事件名で呼ばれる事もある。
本件では一家4人が自宅で何者かによって害されたが、未だに犯人の特定や逮捕には
至っておらず、未解決事件となっている。
また、捜査特別報奨金制度対象事件にも指定されている(詳細は「#懸賞金」を参照)。
ていうかイケメンの彼氏が欲しいなんて思ったことないね
私は心を見てるから
私は本質を見てるから
犯人が周囲の風景のに見つけ出した被害者宅は、周りに家のないひと塊の
大きな一軒家であり内部で分かれているとは想像出来なかったに違いない
部外者が辺りをうろついていているのが当たり前の期間がある
暫く転居しない世帯はどこかを知るのは楽勝だったでしょう
逃走ルートはその逆
以前と比べてもうこんなに空き地が広がっているんだな、というのが犯人の感想
残念ながら犯人は裏窓から侵入している
コソ泥を知らな過ぎ
実態はしょっぱいコソ泥だけど
少なからず余罪がありそう
残念ながら決めつけや妄想ではない
可能性の一つを提示しているだけ
そうした推理であぶりだされた犯人、例えば焼肉屋店員Hが
真犯人であるかどうかの判別は指紋、DNA等の鑑定ですればよい
脳内情報を根拠し断定してくる
根拠を脳内情報で補うため陰謀論に騙されタイプ
よく似た種にリテラシーと認知能力に欠ける闇イトの連がいる
同意だな
だから公開手配する
世田谷の事件はショボい泥棒ちゃうぞ
四人しの強だぞ
いい加減ぬな
はじめから強盗するつもりなら、このようなやり方はしないと答えるだろう
[暗派]
実行犯は軽装備の超凄腕、証拠の偽装能力も芸術的
黒幕は関与の痕跡を完璧に消し去るプロフェッショナル集団として説が展開される
犯人グループの仕業を説明するたびに能力のインフレが起きる陰謀論のセオリーを忠実に踏襲している
関与の証拠を一切消し去った黒幕として語られるのは
よく関与がレることで有名な北朝鮮と統一教会および関東連合であることが多い
生きる伝説
日本で最も過小評価されている
一橋文哉
異議あり
著作権の侵害だが、そこは賢い俺に免じてゆるしてやってくれ
で、タグはカットされた部分と共に消失
端のピロピロはスッカだわなので
一辺130cmというサイズ的にも本来のランスはこっちの方が整ってると思うんだよね
だがしかし、こんな面倒なこと誰がするのか?という問題が・・・
犯人は実家が縫製関係か?かけつぎ屋とか?クリーニング屋もアリか
世田谷一家パート100
680: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/11/26(火) 20:29:41.54 ID:???
これは…
>その話とは、とある知り合いが世田谷一家の事件のことをネタにほうぼうで話していたら、
>そのことを知った一人の人が近づいてきてクリーニングの明細らしきものを手に握らされたことがあったという。
@hirobay1998
むかし、テアトル新宿で「血を吸う宇宙」の舞台挨拶から降りてくると、出入り口付近で握手求められたから握手すると、
何か紙切れを渡されて、開いてみるとどこか知らない土地のクリーニング屋の伝票のコピーで「世田谷一家人事件」の捜査資料の一部だったが、あれはなんだったんだろう?
キは他人と被らない香水選ぶからスケボーは関係ないだろ
香りで他人と被らず安いの選んだろ
当時は普通に色々な香水使ってた
スケボー関係ないだろよ
物凄くわかりやすくていいのう
寿司屋ではなく洋食屋だったと記憶してる
遺留品の塗料は食品サンプルの
犯人は宮沢さんと食品サンプル作ってた
打ち合わせに刺身サンプルの色で激オコ
常人には理解できない色への拘りあるだろな
宮澤氏の会社を通しての仕事なのか