
その一方で、YouTubeを見ると、外国人たちが日本のことを「すごい」「感動」「最高」などと絶賛する動画も数多く投稿されており
そうした動画を好んで見る日本のユーザーもいる。どういったきっかけでそうした動画を見るようになったのか。
「日本すごい」動画にハマっているという人たちに、話を聞いた。
「日本を褒めてくれてありがとう」と書き込み
40代・主婦Aさんが「日本すごい」動画にハマったきっかけは、YouTubeのおすすめ動画の表示からだった。
「もともとテレビ番組でも、外国人が日本の技術や文化を褒めるみたいな番組は好きでした。でも、ちょっと過剰な演出が続いたり
あまりにもレアなケースを見させられると、だんだん見ているほうが恥ずかしくなってしまって(笑)。それに対して、外国人YouTuberの
人たちは、自然に褒めてくれている感じがいいですね。日本が褒められると、なんだか元気になります」(Aさん)
Aさんによると、「日本すごい」動画には、日本人による感謝や日本の良さへの気づきなど、好意的なコメントが並ぶといい
自身も「日本を褒めてくれてありがとう」などと英語で書き込むことがあるという。
「私は日本語しか喋れないし、海外の人に対してなんとなく劣等感があったんですけど、褒められると、日本に生まれて
よかったのかなと思えるんですよね」(Aさん)
続きはソースで
マネーポスト 2023.02.07 15:00
https://www.moneypost.jp/991105
★1が立った時間 2023/02/07(火) 17:33:52.50
※前スレ
「当たり前が幸せなんだ」と気づかせてくれる…YouTubeの外国人発”日本すごい”動画にハマるユーザーの声 [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1675758832/
引用元: ・「当たり前が幸せなんだ」と気づかせてくれる…YouTubeの外国人発”日本すごい”動画にハマるユーザーの声 ★2 [おっさん友の会★]
そんな日本なのに、カやニートがゴロゴロいる。
海外だったら一瞬で四んでるよな。
ヨーロッパはほとんど日本以上だな
聞いたら向こうでは若者が朝から晩まで働いても1日1食食うのがやっとだとか
日本はこれでも相当楽に生活できる環境だそうだ
嘘だね
去年ロンドン行ったから分かるよ
アフリカじゃないんだから、それは大袈裟では?
イギリスは階級社会だから労働者階級の若者は大変なんじゃね
脳内イギリス人はもういいからカウヨ
さっさとねよカウヨャップ猿(失笑)
東京より高いのか
生理的に受け付けんわ
百戦錬磨の5chおじさんたちのに
ホルホルイなんているんか
問題は人間関係だ
他人の手柄で気持ちよくなって自分の人生は底辺のままだってのにな
特に女に多いんだよな、あれ
だからスポーツで何でも飛びついて自分凄いする割に高梨沙羅に関しては
スレが整形ー云々で自分凄いじゃなくて叩く流れが出来上がってる
、なんか恥ずかしい
幸せなんて訪れない
ねぇだろwww
今どきまだこんな事を言ってるのは
どうせカルトだろw
外面すら悪いのに比べたらいいんじゃねw
オトナはそう言うけどいまいちピンとこないよ
韓国人ならpiyoko
台湾人ならリンリン が可愛い
ほんといまだに日本上げ外人は再生数多くて笑いが止まらんよな
この25年間で所得の央値131万円も減ってるのにホルホルして現実逃避
レンタルなんもしない人を特集するアルャーラさん
サッカーW杯で言うとラルやフランスみたいに優勝狙えたのにグループステー突破で喜んでる感じ
戦後の高度成長は戦前世代の遺産だし、ル期以降の没落は戦後世代が社会の枢を占める様になったから
節約系のYouTubeとかためになるのにな
これ系とか外人のリアクション動画見てる人って意味わからんよな
日本はもうダメだと思ってるからあんな煽てに乗っかっちまう
過去の栄光にすがって、束の間、不安を紛らわせて現実逃避してる人たち。人かよ。
元々日本がのし上がったのは、自分たちはダメだ、このままではダメだって卑下した危機感からなんとか、這い上がったのに
そこの苦労忘れて、このままでもいいじゃんって、現状維持したがる人たち、めんどくさい努力や変化をしたがらない人たち。
この手の番組みて喜ぶ人は、立ち止まった瞬間に転がり落ちはじめるって想像力も働かないほど衰えた奴らとしか思えん。
君が衰えてないならいいじゃん別に
犯罪に走らずこういうので稼げばいいんだよ