
1994年創刊の声優誌『声優グランプリ』より女性声優を特集する一冊『声優グランプリplatinum(プラチナム)』が誕生し、3月16日に発売されることが決定した。1990年代の声優ーム時に創刊した声優雑誌『声優グランプリ』。その創刊当時に表紙を飾った女性声優たちを大判グラビアとロングインタビューで特集される。先行してグラビアカットが公開された。
さらに、発売を記念して4月8日に声優グランプリYouTubeチャンネルにて、表紙を飾る椎名へきるのオンラインサイン会が配信されることが決定した。
表紙・巻頭には、『声優グランプリ』vol.4ほかの表紙を飾った椎名へきるが登場。10代から活躍し、声優として初めて日本武道館公演を成功させるなど、90年代に数多くの伝説を残した椎名へきる。
新たな道の開拓者として走り続けた当時の葛藤、そして今も活動を続けるうえでの想いを語る。自然ので撮影した90年代当時をどこか思わせる透明感たっぷりのグラビアは見どとなる。
1994年に『声優グランプリ』創刊号の表紙を井上喜久子と共に飾った國府田マリ子。アニメ『ママレードボーイ』小石川光希役などで活躍、ラオパーソナリティとしても大人気で当時の声優ームの心を担ってた“マリ姉”。3月にはミニアルム『世界はまだ君を知らない』をリリース予定の彼女を特集する。
『カードキャプターさくら』大道寺知世役などで活躍していた岩男潤子。2022年には第十六回声優アワードで高橋和枝賞を受賞するなど華々しく活躍する一方で、声優生命の危機も含めた多くの苦難も経験。波乱万丈の半生を振り返りながら声優業へかける思いを語る。
主役を演じた『サクラ大戦』は2.5次元舞台のはしり。高校在学に声優デビュー、『ャンプ』放送局アシスタントとして活動するなど、声優界で先駆けとなり続けてきた元祖アイドル声優の横山智佐。現在は一児の母としても充実の日々を送りながらも、当時とまったく変わらぬ美しさを見ることができる。
アイドルから声優に転身して、持ち前の歌唱力と演技力を存分に発揮し、人気が爆発した櫻井智。『マクロス7』や『怪盗セイント・テール』などでのヒロインぶりは、多くの人の胸に刻まれているはず。誌面でも輝いていたヴィュアルの美麗さは今も健在。
さらに、創刊号の表紙を國府田マリ子とともに飾り、著書『井上喜久子17才です「おいおい!」』が好評発売の井上喜久子、2023年3月27日に著書『ことのは』を発売予定の三石琴乃の特集記事も掲載される。
<巻頭特集>
椎名へきる
<グラビア特集>
國府田マリ子
岩男潤子
横山智佐
櫻井智
<特集>
三石琴乃
井上喜久子
引用元: ・90年代の女性声優特集した雑誌誕生 『声優グランプリplatinum』椎名へきる、國府田マリ子、岩男潤子、横山智佐、櫻井智のグラビア公開 [朝一から閉店までφ★]
椎名へきるw
めちゃくちゃ懐かしい名前が出てきたなぁw
今も第一線でやってるのって三石さんと17歳さんぐらいでしょ
あとはたまに見かけるぐらいで
野沢雅子と松本零士の対談読みてええええ
ロックマン潤子
ロッククライマー潤子
年配の役とかやってないの?
國府田マリ子はナレーター
井上喜久子は普通に仕事ある
50歳前後か?
ラオ番組を聴いていたよ、KBS京都のムーンライトカフェ
水谷優子が代打MCで来たりして面白かった
この頃人気が出たアイドル声優ってヘッタクソだったよな
水樹奈々に歌唱力も演技力も負けている。
紫龍>一輝=星矢>氷河=瞬って感じかな。
やっぱり紫龍が断トツでカッコいい。いつも捨て身で闘うし思い切りがイイ印象。
横山智佐というとやっぱりャンプ放送局のイメーだな
駅のエスカレーターでぶつかってきたサラリーマンと激しく口論して顔面ぶん殴られる程度には攻撃的な性格
植田佳奈、福井裕佳梨、井上麻里奈、こやまきみこ…
人気とか所属とか考慮せずに容姿オンリー評価ならこの辺だったと記憶している…
はぁ?
歌手に専念した時期は無いぞ
懐かしい
知らん人やけど検索したら綺麗やん
元アイドルっぽい雰囲気
こいつらさえいなければアニメはもっと子どもたちに寄り添った
今もいいものだった
こいつらやファンロード系の糞共、絶対に許さん
花の慶次の声優と角田信朗セットで前に見かけたけど潰れたのかなあ
まあ宣伝禁止になって長いから仕方ないか
FM Fan、週刊FM、FMレコパル、FM STATION
と隔週刊誌が4誌も共存していて どれも売れてた
週刊FMは隔週刊誌
1980年度から1985年度が俺の高校生時代
NHKウイークリー 『ステラ』 は、2022年3月30日発売の4月8日号を最終発行号として休刊いたし. ます。
これでFM情報誌 終わった
ンダムWの曲もいいけど「T・R・Y」っていう曲が激しくお勧め。
王子様はAKBフィリピーナ以降姿見ないけど枯れたか
最近だと世界まる見えのナレーションが一番の代表作
今は若手人気どでも
イベント抽選券商法とか
秋元一派をはるかに超えるあくどい商法やっても
初動数千枚とかのレベルなのよな
マで声優は終わった
イベントもライも空席祭になっているし
キヨ7037万
釈迦3138万
牛沢3099万
レトルト2331万
もこう2253万
↑この辺にチでファン持っていかれて
声優界隈は完全崩壊した
キヨのイベントが東京ドーム
加藤純一のイベントが幕張マッセ
最早声優系のイベントやライよりはるかに動員力上
どんだけアニメやVtuber好きななんだよこいつら
テレホで昼夜逆転のネットゲーム廃人にでもなったんじゃね?
水樹奈々、田村ゆかり、堀江由衣、林原めぐみ、三石琴乃とかじゃないと若い人知らないんじゃないの?
ビッグネームがいないなという印象、もしかしてよく知らないのだが大御所って人達なのかな
後ろ二人はサクラ大戦と、マクロスのイメー
俺も雑音混じりながらラオ大阪に電波合わせて聞いてたわ~
「急げタクシー」山本正之&水谷優子
https://www.youtube.com/watch?v=ixiRgvEvzNo
あの流出ビデオは偽物だったのかな