1: 2chの人々  2022/06/12(日) 09:06:26.16 ID:j+mcQlZ3M
 https://news..co.jp/articles/25d0f2bddce14b701880aa9eccead5f670b57a54 
神奈川県川崎にある鮮魚店では、さまざまなアニサス対策が行われていた。二子新地鮮魚店 魚の営業統括部長である薦岡慶祐さんは「10年くらい前から比べると、すく増えたと思う。本当に多いとは、半身で5~6匹出てくるともある」と語る。
生の魚を提供するために、まず“目視”でチェックする。店では、魚のプロが手作業で徹底的に駆除していた。
この日仕入れたばかりの、生のサバをさばいていると、やはりアニサスが潜んでいた。
「(身の)中にいるのは、僕はちょっと表面削って、身の色が変わっているとを探す。こうやって削っていくと、中に(アニサスが)出てくる。普通の人だと、見落としちゃうんじゃないかなと思う」と話す薦岡さん。アニサスが1匹見つかると、身をほじくり返し、アニサスを取り除く。この後、さばいた魚は総菜用に加熱調理を行い、安全管理を徹底している。
引用元: ・【悲報】アニサキス(回虫)大繁殖のせいで、日本の刺身文化が絶滅寸前になっている件について
2: 2chの人々  2022/06/12(日) 09:06:48.10 ID:I4JglBwCa
 焼いて食べたら良いじゃん 
3: 2chの人々  2022/06/12(日) 09:06:54.74 ID:j+mcQlZ3M
 これもう無理じゃね? 
4: 2chの人々  2022/06/12(日) 09:07:11.66 ID:j+mcQlZ3M
 半身で5、6匹て 
25: 2chの人々  2022/06/12(日) 09:10:11.08 ID:Q2pQT0aJ0
 >>6 
基本的に超新鮮なうちに捌けばアニサスは内蔵内にとどまって身には入ってこないからな
基本的に超新鮮なうちに捌けばアニサスは内蔵内にとどまって身には入ってこないからな
7: 2chの人々  2022/06/12(日) 09:08:01.05 ID:lruH7DEZ0
 冷凍すれば良い 新鮮さを売りにしてるとこなら無理だろうけど刺身文化は無くならん 
10: 2chの人々  2022/06/12(日) 09:08:43.50 ID:4cEHSmDKM
 味は落ちるけど冷凍して解凍すれば大丈夫なんやろ? 
11: 2chの人々  2022/06/12(日) 09:08:43.82 ID:JSbgsQl30
 鯨増えたかららしい 
12: 2chの人々  2022/06/12(日) 09:08:45.41 ID:z3qPeSAu0
 普通に食ったら良くね? 
免疫つくだろ
免疫つくだろ
15: 2chの人々  2022/06/12(日) 09:09:08.42 ID:/943oX+F0
 正露丸が効くらしいけどほんまか? 
78: 2chの人々  2022/06/12(日) 09:15:04.87 ID:KlhnixWL0
 >>62 
「君の感想」ではないんやで
「君の感想」ではないんやで
69: 2chの人々  2022/06/12(日) 09:14:21.37 ID:L96KKfiC0
 >>47 
ふーん
で、学術的ソースはどこなん?
都合悪かった?
ふーん
で、学術的ソースはどこなん?
都合悪かった?
33: 2chの人々  2022/06/12(日) 09:11:09.42 ID:PyIcW2Rm0
 >>18 
鯨とりまくる前よりは減ってるやん
鯨とりまくる前よりは減ってるやん
19: 2chの人々  2022/06/12(日) 09:09:28.89 ID:a1ptMK/Ea
 よく噛んで食え 
24: 2chの人々  2022/06/12(日) 09:10:11.04 ID:s4/sEwNWa
 鯨から油採ればエネルギー問題も解決やね 
再生可能エネルギーや
再生可能エネルギーや
26: 2chの人々  2022/06/12(日) 09:10:29.63 ID:Nl9izZYk0
 サバの刺し身食ってるやつは体中寄生虫だらけだぞ。あんなもの生で食うとかありえんわ。なんのために〆てるのな知らんのな 
35: 2chの人々  2022/06/12(日) 09:11:21.18 ID:Q2pQT0aJ0
 >>26 
〆てもアニサスなない定期
〆てもアニサスなない定期
29: 2chの人々  2022/06/12(日) 09:10:44.06 ID:4cEHSmDKM
 筋子からいくら作ろうとすると表面の皮とアニサスが見分けつかなくて詰む 
63: 2chの人々  2022/06/12(日) 09:14:00.13 ID:2T88CnzL0
 >>37 
24時間冷凍いうても家庭用じゃ無理やで
-20℃まで下がらんと
24時間冷凍いうても家庭用じゃ無理やで
-20℃まで下がらんと
86: 2chの人々  2022/06/12(日) 09:15:41.56 ID:3DQA4lvb0
 >>72 
-20℃までいく冷凍庫なんてゲーム機くらいの値段で買える💪💪💪
-20℃までいく冷凍庫なんてゲーム機くらいの値段で買える💪💪💪
34: 2chの人々  2022/06/12(日) 09:11:18.78 ID:j+mcQlZ3M
 もう休日ちょっと釣りに行って 
お魚捌いて刺身~とか絶対ムリやで
当然店で売られてる刺身も毎回チェックしないといけないけど、身をほじくり返して5mmくらいのアニサス全部摘出するとか無理ゲーや
お魚捌いて刺身~とか絶対ムリやで
当然店で売られてる刺身も毎回チェックしないといけないけど、身をほじくり返して5mmくらいのアニサス全部摘出するとか無理ゲーや
38: 2chの人々  2022/06/12(日) 09:12:01.14 ID:ulk4gmih0
 もう魚捨ててアニサス食おうぜ 
46: 2chの人々  2022/06/12(日) 09:12:33.79 ID:yPSkp+yN0
 っぱ肉っしょ 
49: 2chの人々  2022/06/12(日) 09:13:04.28 ID:2T88CnzL0
 鯖の水煮缶の中に刺身のつまみたいにゴッソリ入ってるの見て引いた 
66: 2chの人々  2022/06/12(日) 09:14:10.18 ID:4cEHSmDKM
 >>54 
どんな痛みやったか教えてほしいわ
どんな痛みやったか教えてほしいわ
76: 2chの人々  2022/06/12(日) 09:14:57.97 ID:L96KKfiC0
 >>55 
でも学術的ソース無いよね?
出せればお前の勝ちやで?
でも学術的ソース無いよね?
出せればお前の勝ちやで?
なければお前の負けだけどwwwww
112: 2chの人々  2022/06/12(日) 09:18:10.43 ID:izdoUEvs0
 >>76 
学術的ソースって具体的にどういうソースなんや?
学術的ソースって具体的にどういうソースなんや?
87: 2chの人々  2022/06/12(日) 09:15:51.84 ID:PyIcW2Rm0
 >>80 
ミも何を言うてるんや
ミも何を言うてるんや
96: 2chの人々  2022/06/12(日) 09:16:38.85 ID:/38KXqlUa
 >>81 
草
草
83: 2chの人々  2022/06/12(日) 09:15:23.99 ID:iakWHYsR0
 多少下痢するくらいちゃうの? 
ワイ常に下痢やぞ
ワイ常に下痢やぞ
97: 2chの人々  2022/06/12(日) 09:16:40.80 ID:P9wM6wrO0
 >>89 
人もぬんじゃないのこれw
人もぬんじゃないのこれw
98: 2chの人々  2022/06/12(日) 09:16:41.04 ID:Lgj3nadT0
 これからは牡蠣ソースに漬けて1年凍らせて刺し身を食べる時代よ 
102: 2chの人々  2022/06/12(日) 09:17:13.67 ID:JwpfzIGe0
 学術的というかなんでクジラが増えたからアニサス増えたと推測したのかの根拠は欲しいな 
記事だとそこ省かれてる
記事だとそこ省かれてる
142: 2chの人々  2022/06/12(日) 09:21:35.86 ID:JSbgsQl30
 >>117 
アニサスは魚の中では繁殖しない
鯨やイルカ等の海棲哺乳類のなかで繁殖するんや
アニサスは魚の中では繁殖しない
鯨やイルカ等の海棲哺乳類のなかで繁殖するんや
109: 2chの人々  2022/06/12(日) 09:17:53.84 ID:s4/sEwNWa
 ID急に真っ赤にして逃げちゃってまぁ可愛らしいこと 
116: 2chの人々  2022/06/12(日) 09:18:31.46 ID:qK8U+kl60
 焼くか冷凍でぬ雑魚 
120: 2chの人々  2022/06/12(日) 09:19:14.89 ID:FzSuhM2n0
 とりあえず捕鯨増やしといたわ 
https://i.imgur.com/NL1BF5f.jpg
https://i.imgur.com/9yEil50.jpg
https://i.imgur.com/NL1BF5f.jpg
https://i.imgur.com/9yEil50.jpg
126: 2chの人々  2022/06/12(日) 09:20:15.41 ID:IvYhOM2J0
 >>121 
鯖缶は大丈夫
煮てる系なら
鯖缶は大丈夫
煮てる系なら
124: 2chの人々  2022/06/12(日) 09:19:50.27 ID:EgPALRhb0
 アニサスが少ない魚って居ないの? 
133: 2chの人々  2022/06/12(日) 09:21:12.98 ID:j+mcQlZ3M
140: 2chの人々  2022/06/12(日) 09:21:33.44 ID:ntp0CcWi0
 クジラは増えてジャップは絶滅する 
一石二鳥やな