1: 2chの人々  2022/05/04(水) 01:12:03.42 ID:J9t3kwsg0
引用元: ・【W212】メルセデス・ベンツEクラス 49【S212】 
2: 2chの人々  2022/05/04(水) 01:16:46.06 ID:J9t3kwsg0
 保守よろしく 
3: 2chの人々  2022/05/04(水) 01:17:07.20 ID:J9t3kwsg0
 落ちないで 
4: 2chの人々  2022/05/04(水) 01:17:39.77 ID:J9t3kwsg0
 10レスだっけ? 
7: 2chの人々  2022/05/04(水) 01:20:58.56 ID:J9t3kwsg0
 来週は12ヶ月点検 
15: 2chの人々  2022/05/04(水) 05:45:36.93 ID:zNoYamgU0
 >>14 
 メーカー指定サイクルが、6万ロに1回だったような? 
 交換しない方が怖いよ(笑) 
11: 2chの人々  2022/05/04(水) 01:34:40.97 ID:zNoYamgU0
 >>9 
 ATF交換そんなかからないでしょ、Dでも。 
10: 2chの人々  2022/05/04(水) 01:23:34.22 ID:J9t3kwsg0
 それでは保守よろしくです 
12: 2chの人々  2022/05/04(水) 01:52:06.66 ID:pIIgR6hi0
 ディーゼルだけどエンジンオイルは1年か1万ロで交換してるし、ディーラーでもそれを勧められてる。 
 日本の軽油は昔は脱硫してなかったからオイルケチるとエンジンにダメージあったけど最近のは日本の軽油も脱硫してあるし。 
24: 2chの人々  2022/05/04(水) 21:18:57.77 ID:zNoYamgU0
 >>17 
 普通にDでお願いしたよ。 
 オイルパン外して、オイルフィルターから交換するから、早々汚れがラインを詰まらすみたいなことはないと思うよ。 
19: 2chの人々  2022/05/04(水) 17:23:53.59 ID:JuXM5VK80
 >>18 
 でも乗り心地は全くの別物 
25: 2chの人々  2022/05/04(水) 22:24:27.88 ID:cx6x+/MY0
 C207乗りですが仲間に入れてやってください…😇 
26: 2chの人々  2022/05/04(水) 22:51:03.37 ID:l5YYRjiU0
 350はNA最後の6.気筒て思って大事に乗るよ 
29: 2chの人々  2022/05/05(木) 00:59:34.75 ID:fEMp4s130
 350BTは最後のV6ディーゼルだと思って乗り続けるわ。 
 経済的に213に乗り換えられなかっただけなんだけど。 
33: 2chの人々  2022/05/05(木) 03:07:52.50 ID:5NeR5vqx0
 6気筒自体が貴重。 
34: 2chの人々  2022/05/05(木) 04:52:42.96 ID:Ow0BFv6j0
 以前、CGで松任谷が213のレビューやった時に複数グレード乗り比べてタイヤサイズが違うと乗り心地が変わると解説してた 
 が、実際はタイヤサイズは同じだった 
 松任谷でさえその程度なんだから値段が高いほど、新しいほど乗り心地いって言ってるのは気のせいでただのプラシーボ 
 実はそんなに変わらない 
 w124とか今乗ると昔は良かったとか思っちゃったりするのもプラシーボ 
 
35: 2chの人々  2022/05/05(木) 10:35:35.42 ID:KWy33WlH0
 17インチの純正のが1番乗り心地はいいね 
 19インチとか見た目だけで本当に苦痛な乗り味だし 
38: 2chの人々  2022/05/05(木) 13:39:37.39 ID:C71muwKQ0
 俺の17インチだからか 
 もう雲のじゅうたんがて感じ 
 滑らかでスピードが、低ければ低い程気持ちイイ 
 なめらかなハンドリング、なめらかなエンジン(v6) 
 なめらかなサスストローク 
 これらが一体になって快適な乗り心地になっている 
46: 2chの人々  2022/05/05(木) 23:39:23.40 ID:xP+wKCVF0
 今、車検証の確認とかをしてるんだけど、説明書というかシャッアップポイントが記載されてある取扱い説明書とかってないのかな?? 
 もしかしてWEBの?? 
49: 2chの人々  2022/05/05(木) 23:59:30.32 ID:xP+wKCVF0
 ありがとー 
 やっとジャッポイントがわかった!! 
55: 2chの人々  2022/05/06(金) 11:19:35.49 ID:hW4hWUiG0
 前に車る時にディストロニックON 
 前の車が進んだらアクセル吹かす 
 前の車に追従 
 停車 
 赤信号では自分でブレー 
 こんな認識で合ってる?? 
 
63: 2chの人々  2022/05/06(金) 18:01:59.41 ID:gtGA76hQ0
 斜めから撮ってるんじゃねぇよ 
66: 2chの人々  2022/05/06(金) 19:43:28.86 ID:uhDwzj4e0
 2トンのフロアジャッが、リアには入らなかったんです 
 フロントは余裕で入りました 
69: 2chの人々  2022/05/06(金) 21:17:02.16 ID:xr0gXklo0
 エアサスがダメだとセンサーで警告がディスプレイにでますか?? 
76: 2chの人々  2022/05/07(土) 12:21:54.05 ID:N4ZSWdxt0
 >>73 
 エンジンかけたら『ブゥブゥブゥ』ってエアコンプレッサー音がして車高調整するのがワゴンのエアサス。荷物乗せると自動で上がるし、降ろすと下がる。自動調整しないのは故障しています。 
78: 2chの人々  2022/05/07(土) 12:49:03.80 ID:h24Ahmje0
83: 2chの人々  2022/05/07(土) 13:16:11.43 ID:FFl4Y5gw0
87: 2chの人々  2022/05/07(土) 23:59:28.54 ID:7RNx0vUc0
 うちのは09年7月の最初期デリバリーなんだが自動車税の割り増しは来年からだった 
93: 2chの人々  2022/05/09(月) 00:09:22.54 ID:yexkcBgR0
 ネットで買ったバッテリーでも、JAFが無料で交換作業(非緊急対応でも)をやってくれるんだな。 
 近くに住む爺ちゃんが会員なので、楽天で買って爺ちゃんちに直送してやれたわ。 
 ABガーレジに電話で聞いた時には、持ち込み工賃\13,200って吹っ掛けられたわ。ふざけんな! 
 
97: 2chの人々  2022/05/09(月) 23:00:43.14 ID:S5nb3mrL0
 >>96 
 バルタバッテリー2万円 
 工賃1万円かあ 
 微妙に高い 
 >>93 
 うそ!これは知らなかった 
 今度やってもらおwww 
 >>94 
 え!?? 
 横浜は持ち込み2200円でしたよ!?? 
 確かにオートバックスで買うバッテリーはたかいですが。。 
 ネットで25000円のボッシュAGMを2200円で取り付けてもらいました。 
 もしかして会員じゃないとかでしょうか?年会費払う会員ならオイルも550円 バッテリーも2200円で十分元取れます 
 ただ今度からはJAFにお願いするかも 
 年会費4000円払って大体年に2回は山奥で泥にハマるなり雪道でスタックする形でレッカー呼ぶのでww 
98: 2chの人々  2022/05/10(火) 04:10:22.72 ID:4jiobwj00
 みんなオイル交換1万ロに1回やってる? 
 モービル1入れてる人モービル1の何がオススメ? 
102: 2chの人々  2022/05/10(火) 18:14:06.18 ID:2DeLeT3G0
 ちなみに 
 ブレーパッドとローターだけど 
 純正よりもブレンボの方が効はいい? 
 買った時についてたのがおそらくは低ダスト品なので次のボーナスで交換しようかと 
 ダストはガンガン出てもらって大丈夫 
 純正は 
 TRWっぽい 
 https://imgur.com/a/5SWAqCY 
 ブレンボと純正TRWどっちいかね?  
109: 2chの人々  2022/05/11(水) 01:43:01.17 ID:bE5x6nhE0
 >>105 
 ドリルドローターなら、別にディクセルでも手に入るでしょ。。。適合調べて同じサイズのドリルド探せば良いと思うけど? 
112: 2chの人々  2022/05/11(水) 10:55:54.86 ID:YfsJJR7C0
 > 
 >>109 
 ディクセルは性能が悪くてな 
 今ついているのがまさにディクセルのパッドなんだけど純正に比べて全然止まらない 
 だから純正か純正より性能いものを買おうとしているんだけど 
 ブレーローターって大さが同じならなんでもいいのかな? 
126: 2chの人々  2022/05/12(木) 12:35:07.03 ID:wws5VxEA0
 >>112 
 純正ローターとディクセルパッドの相性は良くないから効が悪い 
 両方ともディクセルだと一般公道では必要以上の性能になる 
 >>122 
 E63のャリパを入れる場合ハブやアームも交換するか、強度的怪しくなるけれど細いネジで固定するって方法らしいので面倒だって 
 E350以下の車両の場合は後期AMGSpPkgの一部で使われているの350mmローターと対向4Potャリパ移植が純正流用で一番いいと思うよ 
 ただし純正ローターだと穴の方向が… 
 
116: 2chの人々  2022/05/11(水) 13:55:58.69 ID:JloahvxQ0
 >>105 
 ドリルって放熱用だから、サーット以外は不要なんだけど。 
120: 2chの人々  2022/05/11(水) 16:23:22.67 ID:T1SB6Fat0
 >>117 
 マーベラスのパッドとローターは良い感じなんだ 
 試してみるかな 
142: 2chの人々  2022/05/12(木) 23:55:03.92 ID:kBKxaxjv0
 >>141 
 中身は純正品なんだ 
 ダストが少ないと初期制動が弱すぎて 
 純正になれるとディクセルのパッドが国産車並みの初期制動だったから何度もヒヤヒヤしちゃってね。。 
 と思ったら値段は純正品と同じなのかあ。。 
 どうすっかなあ。。。 
 ダストは多い方が好なのよねw 
 欧州車乗ってるって感じがして! 
124: 2chの人々  2022/05/11(水) 18:44:02.36 ID:AYKZIM980
 普通はみんなブレンボとかAMGのにするよね 
138: 2chの人々  2022/05/12(木) 20:02:02.17 ID:CnbzG43D0
 >>132 
 診断機もピンリだよ 
 騙さないよう 
133: 2chの人々  2022/05/12(木) 19:41:58.70 ID:so7uJT/v0
 テスターで問題無くても 
 目視でおかしいだろて言ったら? 
 現状渡しの車でも買ったのかい 
145: 2chの人々  2022/05/13(金) 03:36:10.32 ID:GBjc3a0N0
 季節で入れるオイル変えるっていつの時代の話だよ(笑) 
 その為のマルチグレードだろ 
160: 2chの人々  2022/05/13(金) 18:13:31.75 ID:nRX+GHt10
 >>158 
 社外でスポーツパッドみたいなのは無いから、オーダーして作ってもらう感じかなぁ。そんなに高くは無いけど。 
 とりあえず純正パッドか相当品叩込んでみたら? 
156: 2chの人々  2022/05/13(金) 15:56:35.54 ID:IoeDKHSx0
 たとえ時速60ロ以下でもね 
 国産よりちゃんと止まる 
 買い替え前のW212前期の純正パッドだった時はほんとガツって聞いてたけど 
 こないだ買った後期の中古は最初についてたのがディクセルだった。 
 あまりの効かなさにビックリしたよ。。 
159: 2chの人々  2022/05/13(金) 18:05:37.41 ID:6Sjh/AlU0
 過去のメルセデスでも色々と試したけど、結局は純正に戻ってるな 
 ディクセルのは悪くないけどね 
169: 2chの人々  2022/05/13(金) 21:31:52.83 ID:GRmCvYf30
 >>167 
 日立系のフェロードが作ってます。 
194: 2chの人々  2022/05/15(日) 10:25:30.26 ID:URJrNErG0
 >>189 
 それがさぁ、純正品ありがたがって、ウォッシャー液切れたからって、ディーラーで2~3千円払ってやっぱり高いけど純正って安心ですよねーとか吐かすやつも居るんだわ 
 そんなもんママレモンでも数滴垂らして水補充しとゃ無問題だってーのw 
177: 2chの人々  2022/05/14(土) 01:03:27.06 ID:URxUS6LM0
 >>176 
 どこかのノートパソコンみたいにハードウェアシリアルで動作制限かけてたりはしてないのですか? 
 普通にシャドウコピーで移行でました? 
184: 2chの人々  2022/05/14(土) 16:35:28.85 ID:URxUS6LM0
 >>181 
 ATAロック解除で心折れたw 
 情報ありがとうざいます 
183: 2chの人々  2022/05/14(土) 12:22:01.31 ID:0d0x5WDh0
 >>182 
 そりゃー、容量上げるだけだもの。 
 発熱に強くなるだけ。 
191: 2chの人々  2022/05/14(土) 22:23:34.10 ID:d2oM+Em20
 >>188 
 現在の地図の年度ってわかるのかな?? 
197: 2chの人々  2022/05/15(日) 15:43:50.20 ID:lj3pIVhb0
 ママレモンは駄目でしょ 
 ワイパー動かすと泡発生しそうだ 
203: 2chの人々  2022/05/16(月) 15:02:46.16 ID:Mv1hivOQ0
 安いだろw 
 あのウォッシャー液、かなりの品質だぞ 
225: 2chの人々  2022/05/18(水) 15:13:48.89 ID:ZreUSF3A0
 >>207 
 W212後期に新車から8年ちょい乗り続けてるけど、今のと故障一度もないよ。本当に信頼性高くて驚いてる。 
217: 2chの人々  2022/05/17(火) 21:47:39.78 ID:fY9KczIl0
 嫁は音で確認したい 
 俺は無音い 
 音が出てもいいけど、あのクラクションの音が嫌い 
 こんなとこ 
 2人共にセカンドカーがトヨタだから、トヨタの音かセュリティシステムが組んであるアンサーバック音にでないかなーって 
218: 2chの人々  2022/05/17(火) 22:02:10.05 ID:RoJ0KyHw0
 近所迷惑なのでアンサーバック音は切るものでしょ? 
 ど田舎は知らん 
219: 2chの人々  2022/05/17(火) 22:03:43.37 ID:fY9KczIl0
 大いアンサーバックは嫌だけどね 
 少し聴こえる程度ならオッケー 
 車庫も青空じゃなくて箱だから、自宅では鍵は掛けてないし 
226: 2chの人々  2022/05/18(水) 15:15:35.57 ID:O+6RyBvK0
 いつ何時車速センサーが逝かれるか分からないし反応しないとに置いてる 
228: 2chの人々  2022/05/18(水) 17:16:00.28 ID:tFaO+H790
 国産車はドアノブ開閉回数で開けられるとか 
 あったけどベンツには無さそうだね 
232: 2chの人々  2022/05/20(金) 14:07:49.16 ID:cHy4+B2j0
236: 2chの人々  2022/05/20(金) 16:26:01.59 ID:BSLobhlP0
 >>235 
 もちろん鉄粉もとります 
 施工場所は栃木県になります 
 また、距離にもよりますが出張も可能です 
233: 2chの人々  2022/05/20(金) 15:36:08.06 ID:fMqcEw9S0
 素人に頼むなら、倍払ってでも業者に頼むわ 
237: 2chの人々  2022/05/20(金) 16:27:51.00 ID:BSLobhlP0
241: 2chの人々  2022/05/20(金) 22:17:18.15 ID:SBnqIST20
 テレビのャンセルで、1番安く済む方法ってなんですか? 
 子供にテレビを見せてあげたい 
 俺は全く見ないので(音楽派) 
242: 2chの人々  2022/05/21(土) 03:30:08.64 ID:ImfLfEBr0
 >>241 
 フルセグ付中古Androidタブレットを助手席ヘッドレスト裏にホルダーでつける 
 動画をSDカードに入れて、Youtubeも観れるようにしておくのがベスト 
243: 2chの人々  2022/05/21(土) 08:20:22.12 ID:Sa7GoaAi0
 中古ってw 
 あんな安物の中古は信用でないですよー