1: ななしさん  2023/12/08(金) 11:24:17.72 ID:eP37V
 142 名無しさん@涙目です。[sage] 2023/12/07(木) 17:28:20.47 ID:AzmXi 
でも60年代70年代のロックは何十年過ぎても心に残るんだよ
たまに今どきのヤングミュージックを知ろうと
キングヌーとかアジカンとか垂れ流すけど
どんな曲だったか記憶していない
心に残らない身スッカの曲にしか触れない若者が気の毒になる
でも60年代70年代のロックは何十年過ぎても心に残るんだよ
たまに今どきのヤングミュージックを知ろうと
キングヌーとかアジカンとか垂れ流すけど
どんな曲だったか記憶していない
心に残らない身スッカの曲にしか触れない若者が気の毒になる
 . 
  
17: ななしさん  2023/12/08(金) 14:56:07.33 ID:CiJED
 >>1 
害
害
2: ななしさん  2023/12/08(金) 11:44:30.02 ID:ihGOk
 ゴミのような曲しかないからな近年 
3: ななしさん  2023/12/08(金) 11:57:13.02 ID:oT2nF
 お前がジジイだからだろ 
音楽なんてガキみたいな趣味いつまで続ける気?
音楽なんてガキみたいな趣味いつまで続ける気?
33: ななしさん  2023/12/09(土) 09:49:23.68 ID:uZNn5
 >>3 
つまんねー人生だなー
つまんねー人生だなー
4: ななしさん  2023/12/08(金) 11:58:22.80 ID:jfOeg
 アジカンは今時のヤングミュージックじゃないだろ 
5: ななしさん  2023/12/08(金) 12:19:05.80 ID:coPhx
 加齢で記憶力が弱まってるだけです😅 
6: ななしさん  2023/12/08(金) 12:23:42.43 ID:voTeE
 ドット絵ターン制RPG信仰してそう 
7: ななしさん  2023/12/08(金) 12:55:19.68 ID:Uy3QL
 ドット絵ターン制RPGは確かにすきだけど最近の曲はクソだと思うよ 
最近でも米津とかひげだんの一部の曲と女々しくてとか夜遊びとかは好きだけど
最近で一番好きなのは宮本浩次の冬の華かな
最近でも米津とかひげだんの一部の曲と女々しくてとか夜遊びとかは好きだけど
最近で一番好きなのは宮本浩次の冬の華かな
28: ななしさん  2023/12/09(土) 08:45:08.78 ID:YgHiA
 >>7 
プッ
プッ
8: ななしさん  2023/12/08(金) 12:58:31.35 ID:W6sa0
 脳が退化して感受性が失われるんだよ 
別にただそう思ってりゃいいだけでわざわざディスりにこなければいいのにな
別にただそう思ってりゃいいだけでわざわざディスりにこなければいいのにな
9: ななしさん  2023/12/08(金) 12:59:43.97 ID:Uy3QL
 いや、実際糞じゃない?マジで記憶に残らないのが殆どやわ 
アイドルとかは曲覚えたけど
アイドルとかは曲覚えたけど
10: ななしさん  2023/12/08(金) 13:20:15.58 ID:wk7vK
 アメリカかイギリスの大学の研究で男女ともに13歳から14歳ごろに聞いた曲を特別視する傾向があることがわかってる 
まあ高校くらいも含まれるが思春期やな
でもまあ最近の若い子はYouTubeの影響もあって結構古い曲好きなことが多い
  
まあ高校くらいも含まれるが思春期やな
でもまあ最近の若い子はYouTubeの影響もあって結構古い曲好きなことが多い
14: ななしさん  2023/12/08(金) 14:04:18.99 ID:c8VVh
 >>10 
カラオケは
一緒にいる奴が15歳のの曲チョイスしてたわ
カラオケは
一緒にいる奴が15歳のの曲チョイスしてたわ
59: ななしさん  2023/12/09(土) 16:53:02.47 ID:E7E1e
 >>10 
今25前後の奴らは終わりやね
配信が今ほどなくジャニAKBまみれの最暗黒期
今25前後の奴らは終わりやね
配信が今ほどなくジャニAKBまみれの最暗黒期
11: ななしさん  2023/12/08(金) 13:21:03.26 ID:IHzgW
 アジカンを今時っていう当たりガチなジジイ感があるわ 
12: ななしさん  2023/12/08(金) 13:46:02.84 ID:BMIxt
 それトシなだけでは 
最初から音楽に興味ないならともかく
もうそう言う感覚がんで思い出に浸ってるだけ
最初から音楽に興味ないならともかく
もうそう言う感覚がんで思い出に浸ってるだけ
13: ななしさん  2023/12/08(金) 13:50:56.94 ID:bxHAg
 夢とか希望もないのに 
何が刺さるんだよ
何が刺さるんだよ
15: ななしさん  2023/12/08(金) 14:10:23.00 ID:oTUor
 実際00年代の曲で何度も話題になったり記憶に残ってるものなんて少ないからな 
量が多くて使い捨てられてる
量が多くて使い捨てられてる
16: ななしさん  2023/12/08(金) 14:15:34.40 ID:0eUno
 ボーカロイドとかピコピコ鳴ってるだけで記憶に残らん 
18: ななしさん  2023/12/08(金) 17:14:21.26 ID:2Ne7a
 こんなん数十年前から言われてるやん 
昔は長渕も浜省もそう言われてたんよ
昔は長渕も浜省もそう言われてたんよ
19: ななしさん  2023/12/08(金) 17:53:28.25 ID:X1ik6
 最近アジカンミーツB’z松本みたいなフラッシーなソロありのバンドがデビューしてたような 
20: ななしさん  2023/12/08(金) 19:50:33.86 ID:KQ0C3
 ワイ「ほーいw」ずとまよを聞かせる 
おじさん「最低なコンプだし、最高の昆布出汁!」🤩
21: ななしさん  2023/12/08(金) 19:54:54.20 ID:sMjIS
 キングヌーとか髭ダンとかめっちゃ残るやん 
22: ななしさん  2023/12/08(金) 23:07:21.84 ID:52vF4
 どっちかっていうとキングヌーは60s,70sの文脈でロックしてるだろ 
むしろ古臭いって批判されるようなやつらやん
むしろ古臭いって批判されるようなやつらやん
23: ななしさん  2023/12/08(金) 23:55:42.88 ID:HjOAT
 まあ最近、っつーか平成になってから 
女言葉で歌うくせー曲なんて聞かないしな
そういうのに慣れた世代が不満感じるのも仕方ない
女言葉で歌うくせー曲なんて聞かないしな
そういうのに慣れた世代が不満感じるのも仕方ない
24: ななしさん  2023/12/09(土) 00:43:44.60 ID:SQtuL
 昔の曲も全然心に残ってないわ 
なんか懐かしい音楽聞きたくなってきたなと思っても何も出てこん
結局普段聞いてる周辺の曲になる
なんか懐かしい音楽聞きたくなってきたなと思っても何も出てこん
結局普段聞いてる周辺の曲になる
25: ななしさん  2023/12/09(土) 04:57:16.18 ID:Ttmw8
 男の声がどれもカマくさくて聴いてらんないのはあるな 
26: ななしさん  2023/12/09(土) 06:08:30.69 ID:76dqC
 >>60年代70年代のロック 
流石にこれよりはマシ
流石にこれよりはマシ
27: ななしさん  2023/12/09(土) 07:20:53.61 ID:fsyi4
 昔だって心に残らない曲はいっぱいあったけど 
心に残らないから覚えてないだけだろ
心に残らないから覚えてないだけだろ
29: ななしさん  2023/12/09(土) 08:55:32.99 ID:1hczO
 楽器や音の加工はともかくメロディの組み合わせは有限なんだし 
先人がどんどん埋めていくから後になればなるほど選択肢が狭くなる分そうなるのも仕方ないのかな
先人がどんどん埋めていくから後になればなるほど選択肢が狭くなる分そうなるのも仕方ないのかな
30: ななしさん  2023/12/09(土) 09:17:31.01 ID:M2aMn
 何の印象にも残らんからな 
31: ななしさん  2023/12/09(土) 09:41:13.13 ID:YgHiA
 バカ丸出しの感想やね 
32: ななしさん  2023/12/09(土) 09:48:59.48 ID:uZNn5
 つまりクラシックがNo. 1 
34: ななしさん  2023/12/09(土) 09:53:03.35 ID:uZNn5
 おっさんがおっさんを批判するスレ 
37: ななしさん  2023/12/09(土) 10:58:21.88 ID:91Zhn
 >>34 
ジジイね
ジジイね
67: ななしさん  2023/12/10(日) 04:15:14.33 ID:sn5yj
 >>37 
お前がぬんやで
お前がぬんやで
35: ななしさん  2023/12/09(土) 10:32:33.73 ID:haqLx
 昔からその傾向は有ったけど最近の曲は特に美辞麗句の羅列の言葉遊びでリアル感0 
魂の叫び的なものが一切無いから耳触りは良いがハートに響かない
魂の叫び的なものが一切無いから耳触りは良いがハートに響かない
36: ななしさん  2023/12/09(土) 10:57:48.99 ID:91Zhn
 ジジイね 
38: ななしさん  2023/12/09(土) 11:07:09.94 ID:Sg6dd
 お前ら愚民共が王道だけをチヤホヤするから当然だろ 
自業自得自己責任
変わり者を異端と看做して迫害するお前ら愚民が悪い
自業自得自己責任
変わり者を異端と看做して迫害するお前ら愚民が悪い
39: ななしさん  2023/12/09(土) 11:09:02.65 ID:Sg6dd
 伝わりやすいもの・ことだけに価値観を見出す 
伝わりにくいもの・ことには批判
敢えて伝わらせないもの・ことに対しては迫害してくる
そりゃスレタイになるよ
伝わりにくいもの・ことには批判
敢えて伝わらせないもの・ことに対しては迫害してくる
そりゃスレタイになるよ
40: ななしさん  2023/12/09(土) 11:24:36.06 ID:dHwW3
 音楽そのものは不変やのに世代によって感じ方が変わるのってなんか悲しいよな 
41: ななしさん  2023/12/09(土) 11:34:10.60 ID:4jeiM
 おじさんの記憶に残ってる名曲たちは激戦区の80年代90年代を代表する曲たちだから 
最近の音楽が勝てるわけがない
最近の音楽が勝てるわけがない
42: ななしさん  2023/12/09(土) 11:51:42.13 ID:hD14g
 同じ曲ばっか出して売れるんやなって思いました。 
43: ななしさん  2023/12/09(土) 12:27:53.47 ID:YwACZ
 60年代70年代のロックが心に残る(現代でも聴かれてるとは言ってない) 
絶妙に個人の感想の域から出てないとこが上手い
無能は現代でもみんな聴いてるとかホラ吐いて叩かれる
絶妙に個人の感想の域から出てないとこが上手い
無能は現代でもみんな聴いてるとかホラ吐いて叩かれる
44: ななしさん  2023/12/09(土) 13:28:34.91 ID:JaeGV
 思い出補正で誇張するのきもい 
そんなに最近のがなら和歌集でも読んどけアホが
そんなに最近のがなら和歌集でも読んどけアホが
45: ななしさん  2023/12/09(土) 13:38:03.41 ID:s2drJ
 80年代の歌手は歌が下手すぎて無理 
今よりも簡単なメロディなのに普通に音程ハズしたりしてる
聴くに耐えない
今よりも簡単なメロディなのに普通に音程ハズしたりしてる
聴くに耐えない
49: ななしさん  2023/12/09(土) 14:39:55.25 ID:fjgi5
 >>45 
わかる
YOASOBIが上手く聴こえるレベル
それぐらい昭和は酷い
わかる
YOASOBIが上手く聴こえるレベル
それぐらい昭和は酷い
46: ななしさん  2023/12/09(土) 13:43:38.01 ID:XTRtB
 そりゃ今は商品化するにあたってオートチューンやらメロダインを使って補正をかけるのが当たり前だからな 
だからYOASOBIの生歌ひでーなって話が出てくる
だからYOASOBIの生歌ひでーなって話が出てくる
47: ななしさん  2023/12/09(土) 14:13:31.17 ID:UgeEP
 音楽って概ね13歳前後に聴いてもので趣味嗜好が固まるそうな 
その頃にアニソンばっか聴いてた奴はボカロに流れたりしてんだろうよ
その頃にアニソンばっか聴いてた奴はボカロに流れたりしてんだろうよ
48: ななしさん  2023/12/09(土) 14:25:22.01 ID:NwV6D
50: ななしさん  2023/12/09(土) 14:48:02.87 ID:hluJj
 誰のこと言ってんのか分からん 
アイドルばっか聴いてたんならそんな感想にもなるだろうけど
アイドルばっか聴いてたんならそんな感想にもなるだろうけど
51: ななしさん  2023/12/09(土) 15:12:32.46 ID:RIlsj
 日本の音楽は昔からレベルが低い 
52: ななしさん  2023/12/09(土) 15:12:57.00 ID:zle8e
 昔のアイドルの方が上手いやろ 
今は機械で誤魔化してるだけで岩崎宏美より上手いのおらんよ
山口百恵やら森明菜やら松田聖子だって全盛期はうまいし
あとアングラブームもあって戸川純みたいにあえて下手に歌うような連もおる
無知なだけ
今は機械で誤魔化してるだけで岩崎宏美より上手いのおらんよ
山口百恵やら森明菜やら松田聖子だって全盛期はうまいし
あとアングラブームもあって戸川純みたいにあえて下手に歌うような連もおる
無知なだけ
53: ななしさん  2023/12/09(土) 15:17:16.77 ID:RIlsj
 昔のアイドルは歌い方が単調 
あんなレベルならそこらへんに沢山居る
55: ななしさん  2023/12/09(土) 15:24:10.15 ID:zle8e
 >>53 
歌のうまさをボカロみたいな曲歌えることやと勘違いしてる?
歌のうまさをボカロみたいな曲歌えることやと勘違いしてる?
56: ななしさん  2023/12/09(土) 15:49:42.80 ID:VoU1R
 >>55 
ジジイはすぐボカロボカロ言ってるな
浅いなぁ
ジジイはすぐボカロボカロ言ってるな
浅いなぁ
58: ななしさん  2023/12/09(土) 16:23:17.35 ID:zle8e
 >>56 
例えばどういうの?
例を出してみ
例えばどういうの?
例を出してみ
73: ななしさん  2023/12/10(日) 10:44:43.00 ID:VTSKY
 >>55 
浅いなぁ
出てくる最初に出てくる言葉がボカロ
浅いなぁ
出てくる最初に出てくる言葉がボカロ
ガチでおっさんなんだろうなw
75: ななしさん  2023/12/10(日) 13:24:29.95 ID:eJ0jm
 >>73 
たとえば何か例出せばええやん
YOASOBIにしろ米津玄師にしろ売れてるのボカロ出身ばっかなんやからそう見るのは普通やで
たとえば何か例出せばええやん
YOASOBIにしろ米津玄師にしろ売れてるのボカロ出身ばっかなんやからそう見るのは普通やで
76: ななしさん  2023/12/10(日) 13:30:12.51 ID:RjcH2
 >>75 
浅い
浅い
78: ななしさん  2023/12/10(日) 13:32:59.50 ID:eJ0jm
 >>76 
それしか言えんのってほんまにアホなんやな
それしか言えんのってほんまにアホなんやな
54: ななしさん  2023/12/09(土) 15:23:09.65 ID:u1Tua
 音楽はバッハからEDMまで語れると自負してるけど日本の楽曲のレベルが低いってことは断じてないな 
歌が下手なのが多いのは同意
歌が下手なのが多いのは同意
57: ななしさん  2023/12/09(土) 16:22:08.29 ID:1BiNF
 声の良し悪しなんぞどうだっていい、万人がいい歌だと褒め称えても俺の心に響くかは別問題 
ってか年寄りに最近の歌が響かないって当たり前だ、時代が違うんだから
今の若者にバブリーにザギンでシースーとか言ってもハア?だし
まだガチョーンが通じるとでも思ってんのかって話
ってか年寄りに最近の歌が響かないって当たり前だ、時代が違うんだから
今の若者にバブリーにザギンでシースーとか言ってもハア?だし
まだガチョーンが通じるとでも思ってんのかって話
60: ななしさん  2023/12/09(土) 16:57:40.17 ID:iCdSk
 聴くだけのモノにそこまで感情移入出来るのもキモいよな 
挙句に歌唄うだけの人を神のように崇めだすし
挙句に歌唄うだけの人を神のように崇めだすし
61: ななしさん  2023/12/09(土) 17:48:04.84 ID:zle8e
 >>60 
それも無知すぎるな
音楽は人類の太古の昔から必要とされてきたんやで
  
それも無知すぎるな
音楽は人類の太古の昔から必要とされてきたんやで
62: ななしさん  2023/12/09(土) 20:23:29.83 ID:1fhAu
 ネットのおかげで露骨なパクリは出来なくなったもんな 
  
63: ななしさん  2023/12/09(土) 20:27:34.47 ID:q5ISi
 青春の90’sだけで生きていける 
64: ななしさん  2023/12/09(土) 20:45:38.98 ID:eUbV4
 心がんでるのに心を語るのか? 
65: ななしさん  2023/12/10(日) 01:08:19.36 ID:aGrEg
 いや今の方が作曲のレベルかなり高いやろ? 
昔は海外のパクリがうやむやだったから許されてただけパクリだらけ
情報と選択肢の多い今の時代にオリジナル作る方がよっぽど難しいし大変やって
昔は海外のパクリがうやむやだったから許されてただけパクリだらけ
情報と選択肢の多い今の時代にオリジナル作る方がよっぽど難しいし大変やって
66: ななしさん  2023/12/10(日) 01:34:52.62 ID:LHuFm
 >>65 
オリジナルってなんやねん
流行ってるの全部西洋のパクリやん
オリジナルってなんやねん
流行ってるの全部西洋のパクリやん
68: ななしさん  2023/12/10(日) 04:15:45.02 ID:1i5qx
 パクリとか言う奴は音楽を分かってなさすぎて笑える 
69: ななしさん  2023/12/10(日) 04:17:57.64 ID:sn5yj
 >>68 
パクリじゃないと思ってる方がやばいで
パクリじゃないと思ってる方がやばいで
70: ななしさん  2023/12/10(日) 09:00:53.53 ID:OmuH1
 ヤングミュージシャンwww 
71: ななしさん  2023/12/10(日) 10:05:25.58 ID:LHuFm
 コード進行にしろリズムにしろアレンジにしろ組み合わせであって独自のものなんて日本のポップミュージックにないぞ 
日本独自のもの聞きたければアイヌ音楽とか聞けばいい
面白いで
日本独自のもの聞きたければアイヌ音楽とか聞けばいい
面白いで
72: ななしさん  2023/12/10(日) 10:07:03.99 ID:RDirG
 ワイの姪なんて楽曲はサビだけのショートしか聴かないで 
周りもみんなそうみたいや
周りもみんなそうみたいや
74: ななしさん  2023/12/10(日) 13:17:49.99 ID:zstRu
 KPOPの方が世界的に通用してる理由って英語で歌うからってのがデカいよな 
日本でももっと英語で歌えば通用するのにってアーティストおるけどせんから勿体無いなって思ってるわ
日本でももっと英語で歌えば通用するのにってアーティストおるけどせんから勿体無いなって思ってるわ
81: ななしさん  2023/12/10(日) 15:37:34.26 ID:ocfLj
 >>74 
Appleの年間グローバルランキング見てこい
国費を注ぎ込んでまで水増してるのにJ-Popの方が上だったんで
Appleの年間グローバルランキング見てこい
国費を注ぎ込んでまで水増してるのにJ-Popの方が上だったんで
83: ななしさん  2023/12/10(日) 17:11:38.93 ID:PminN
 >>81 
日本は音楽市場として世界でアメリカに次いで2位なんよ
世界的に見てもiPhoneユーザーの多い日本がAppleの年間グローバルランキングで強いのは当たり前やねんで
BTSのメンバーがソロでヘッドライナーになりニュージーンズが新人でロラパルーザのメインステージにたったりとかも知らんのか?
日本人アーティストもバンドメイドってのが出てるらしいが
BLACKPINKだってイギリスで名誉大英帝国勲章を授与されてるんよ
おれも韓国アーティストそこまで知らんが音楽好きならニュースで入ってくるやろうに
もう少し世界を知った方がいいと思うで
  
日本は音楽市場として世界でアメリカに次いで2位なんよ
世界的に見てもiPhoneユーザーの多い日本がAppleの年間グローバルランキングで強いのは当たり前やねんで
BTSのメンバーがソロでヘッドライナーになりニュージーンズが新人でロラパルーザのメインステージにたったりとかも知らんのか?
日本人アーティストもバンドメイドってのが出てるらしいが
BLACKPINKだってイギリスで名誉大英帝国勲章を授与されてるんよ
おれも韓国アーティストそこまで知らんが音楽好きならニュースで入ってくるやろうに
もう少し世界を知った方がいいと思うで
84: ななしさん  2023/12/10(日) 18:07:04.25 ID:dZhQP
 >>83 
ブラックピンクとやらは授与の場で失笑の嵐だったな
後は今年フランスで歴史上最低と評されたライブを行ったこととコーチェラでゴミパフォーマンスをして「プッシーの筋肉で踊るストリッパー」って現地誌に書かれたことしか知らん
ブラックピンクとやらは授与の場で失笑の嵐だったな
後は今年フランスで歴史上最低と評されたライブを行ったこととコーチェラでゴミパフォーマンスをして「プッシーの筋肉で踊るストリッパー」って現地誌に書かれたことしか知らん
朝鮮ポップ全体で言えばビルボードでの不正で醜態を晒した挙句に「主要な賞を取るに値しない」と発表されて朝鮮ポップのみの部門が設立されて事実上の隔離が為されたのが記憶に新しい
85: ななしさん  2023/12/10(日) 18:32:08.71 ID:s1Kvd
 >>84 
偏った情報のみ入ってくるんやな
英国王室への侮辱でもあるし通報しとくな
どこをソースに語ってるんか知らんが完全にヘイト行為に当たる
偏った情報のみ入ってくるんやな
英国王室への侮辱でもあるし通報しとくな
どこをソースに語ってるんか知らんが完全にヘイト行為に当たる
77: ななしさん  2023/12/10(日) 13:31:04.54 ID:RjcH2
 出てくる名前がことごとく浅い 
音楽たいして聴いてないのバレバレ
音楽たいして聴いてないのバレバレ
79: ななしさん  2023/12/10(日) 13:33:27.74 ID:eJ0jm
 >>77 
だから例を出せばええやん
だから例を出せばええやん
80: ななしさん  2023/12/10(日) 15:02:02.74 ID:X9bn6
 おっさんしかいねーからな 
82: ななしさん  2023/12/10(日) 16:14:24.49 ID:BLKvq
 Kpoopスゲーとか言ってる奴は工作員か狂信者のどちらかなんで諭すだけ無駄 
86: ななしさん  2023/12/10(日) 18:38:40.07 ID:LHuFm
 ネトウヨって国際問題になって日本貶めたい反日しかおらんのか? 
訴訟起こされてもかまわんっていう無敵の人なんかね
訴訟起こされてもかまわんっていう無敵の人なんかね
87: ななしさん  2023/12/10(日) 18:49:50.88 ID:2N6us
 BLACKPINKのコーチェラ酷評って韓国国内の音楽評論家が書いて賛否両論ってやつじゃなかったっけ? 
どういう立ち位置の人間か知らんが
なんにしろコーチェラやロラパルーザのヘッドライナーやら金出せばやれるとでもネトウヨ思ってないか?
普通に訴えられるで
どういう立ち位置の人間か知らんが
なんにしろコーチェラやロラパルーザのヘッドライナーやら金出せばやれるとでもネトウヨ思ってないか?
普通に訴えられるで
89: ななしさん  2023/12/10(日) 19:24:26.34 ID:dZhQP
 >>87 
現地誌だよ
曰く「黒人の物真似をしている紛い物」「ワーストアクト16があれば選出は確実」「パフォーマンス後に逃げ帰るようにステージから降りる姿が印象的だった」
それはもうボロクソにこき下ろしてたな
現地誌だよ
曰く「黒人の物真似をしている紛い物」「ワーストアクト16があれば選出は確実」「パフォーマンス後に逃げ帰るようにステージから降りる姿が印象的だった」
それはもうボロクソにこき下ろしてたな
 てかあんなんが好きなら近所のフィリパブに行けばいい 
 あの手のストリップダンスが得意な娘がゴロゴロいるぞ 
90: ななしさん  2023/12/10(日) 22:01:34.16 ID:2N6us
 >>89 
現地誌も書いてるやろうがどこや?
具体的に
現地誌も書いてるやろうがどこや?
具体的に
88: ななしさん  2023/12/10(日) 19:16:16.37 ID:OCqy4
 Kpoopなど叩く価値もない 
終わり
91: ななしさん  2023/12/10(日) 22:08:40.09 ID:LHuFm
 ネトウヨって妙に叩く材料だけ詳しいけど絶対洋楽なんか知らんやろ 
コーチェラやらロラパルーザに出るようなアーティストはお前らみたいな差別主義者軽蔑してるで
コーチェラやらロラパルーザに出るようなアーティストはお前らみたいな差別主義者軽蔑してるで
94: ななしさん  2023/12/10(日) 23:33:55.82 ID:2xBUM
 >>91 
浅いなぁ 君
もっと色んなジャンルの音楽を聴いて経験値貯めた方がいいよ
浅いなぁ 君
もっと色んなジャンルの音楽を聴いて経験値貯めた方がいいよ
99: ななしさん  2023/12/11(月) 12:09:15.16 ID:x65jz
 >>94 
君はどんなんきくん?
君はどんなんきくん?
100: ななしさん  2023/12/11(月) 12:17:00.88 ID:ZYVVZ
 >>94 
事実言われたからって逃げんでええと思うんよ
どういうの聞くんか書いてみるといいと思う
現在のポップミュージックは基本黒人音楽がベースになってる
ブルースやソウルなど
カントリーやフォークやクラシックももちろん
エリッククラプトンが数年前に黒人を鹿にした発言した時は人種関係なく批判されまくったんやで
ルーツがブルースにあって散々黒人音楽を利用しながらそんな発言したわけやから
事実言われたからって逃げんでええと思うんよ
どういうの聞くんか書いてみるといいと思う
現在のポップミュージックは基本黒人音楽がベースになってる
ブルースやソウルなど
カントリーやフォークやクラシックももちろん
エリッククラプトンが数年前に黒人を鹿にした発言した時は人種関係なく批判されまくったんやで
ルーツがブルースにあって散々黒人音楽を利用しながらそんな発言したわけやから
103: ななしさん  2023/12/11(月) 13:07:55.30 ID:pTpTo
 >>100 
基本はジャズとブルースだな
ブルースからR&Bが生まれてそこからファンク、ソウルが派生したわけだがファンクを根底としてるアーティストは多いわな
日本で言えば山下達郎とか星野源とか藤井風とか
基本はジャズとブルースだな
ブルースからR&Bが生まれてそこからファンク、ソウルが派生したわけだがファンクを根底としてるアーティストは多いわな
日本で言えば山下達郎とか星野源とか藤井風とか
105: ななしさん  2023/12/11(月) 13:28:57.74 ID:x65jz
 >>103 
そう
そこまで知らんが星野源を例に出すと古いソウルからファンク、ディアンジェロなどのネオソウル連、ガーシュインからYMO連、特に細野晴臣からの影響を公言してる
チャゲアスが好きやったりもするらしいが
新しいものもそうやけど古いものからの影響はかなり大きい
今のものだけ聞いてるやつは音楽好きとは言えん
そう
そこまで知らんが星野源を例に出すと古いソウルからファンク、ディアンジェロなどのネオソウル連、ガーシュインからYMO連、特に細野晴臣からの影響を公言してる
チャゲアスが好きやったりもするらしいが
新しいものもそうやけど古いものからの影響はかなり大きい
今のものだけ聞いてるやつは音楽好きとは言えん
107: ななしさん  2023/12/11(月) 13:50:03.95 ID:pTpTo
 >>105 
一時NHKで音楽番組やってたが相当な音楽オタクだな星野源は
楽器もギターからドラムまで一通り弾けるし過小評価されてると思う
一時NHKで音楽番組やってたが相当な音楽オタクだな星野源は
楽器もギターからドラムまで一通り弾けるし過小評価されてると思う
112: ななしさん  2023/12/11(月) 14:11:03.89 ID:x65jz
 >>107 
あの番組おもろかったな
音楽詳しくないと一聴しただけじゃリズムの複雑さとかわからんからな
あの番組おもろかったな
音楽詳しくないと一聴しただけじゃリズムの複雑さとかわからんからな
101: ななしさん  2023/12/11(月) 12:20:15.37 ID:Hga4O
 >>94 
ケチやイチャモンだけして例は一切出そうとしない害の鑑
それともてて名前が思い出せないとか?
ケチやイチャモンだけして例は一切出そうとしない害の鑑
それともてて名前が思い出せないとか?
92: ななしさん  2023/12/10(日) 22:29:43.83 ID:D98bp
 おじさんが若い頃聴いてた曲も 
おじさんのもっとおじさんに同じ事言われてたよね
おじさんのもっとおじさんに同じ事言われてたよね
93: ななしさん  2023/12/10(日) 23:25:07.45 ID:Gpr3e
 最近の流行りの曲って声が薄っぺらいよな 
初音ミクレベルの機械音…
そんなに生歌ドヘタクソなのかなって感じw
初音ミクレベルの機械音…
そんなに生歌ドヘタクソなのかなって感じw
95: ななしさん  2023/12/10(日) 23:38:38.13 ID:2FeL2
 20歳の代やけど90年代がjpop、jrockだと1番好き 
最近の曲も好きやけどなんか聞いててワクワクするのは子供の時から90年代の曲やな
最近の曲も好きやけどなんか聞いててワクワクするのは子供の時から90年代の曲やな
96: ななしさん  2023/12/10(日) 23:42:06.14 ID:QUS7n
 80年代の音楽が一番 
97: ななしさん  2023/12/11(月) 02:13:05.68 ID:FJjEv
 ワイも大学退でニートしててフリーターだった頃もあるけど29で引きこもりや 
ワイはお前の未来やな
  
ワイはお前の未来やな
98: ななしさん  2023/12/11(月) 10:17:19.55 ID:0t0zS
 ジジイ 
102: ななしさん  2023/12/11(月) 12:38:41.87 ID:cN2kp
 昔の歌手は歌唱力がいまいち 
表現力が無い
曲も同じようなテンポ、コード進行、構成
表現力が無い
曲も同じようなテンポ、コード進行、構成
 今聴くと退屈 
 昔はこれで通用してたんだよなw 
110: ななしさん  2023/12/11(月) 14:04:57.56 ID:3f3yR
 >>102 
スポーツなんかと同じ
スポーツなんかと同じ
 昔の選手 
 王長嶋が大谷翔平に敵うわけない 
 技術、センス、実力が違う 
118: ななしさん  2023/12/11(月) 14:25:47.99 ID:uojqw
 >>110 
確かにな
確かにな
ジジイが懐古してるだけだよな
104: ななしさん  2023/12/11(月) 13:27:31.11 ID:mjCQj
 ジャズやブルースみたいな基礎的なジャンルは型にハマりすぎてて退屈なんだよなぁ 
106: ななしさん  2023/12/11(月) 13:31:26.97 ID:RjGm2
 ひえっ 
こいつ一人で喋ってる
こいつ一人で喋ってる
108: ななしさん  2023/12/11(月) 13:52:28.77 ID:oOiUh
 病気だな こいつ 
109: ななしさん  2023/12/11(月) 13:55:29.91 ID:ILr2X
 2010年以降のJPOPで歴史に残りそうな曲とかグループとかってあるかなー 
なんか特に思いつかないな
なんか特に思いつかないな
111: ななしさん  2023/12/11(月) 14:05:08.78 ID:wXdJq
 >>109 
そりゃ白日よ
今だに一発屋の印象だけどあの曲だけは認めざるを得ない
そりゃ白日よ
今だに一発屋の印象だけどあの曲だけは認めざるを得ない
113: ななしさん  2023/12/11(月) 14:12:19.23 ID:x65jz
 >>111 
あの曲は凄いね
でもKing Gnuほど温故知新バンドないけどな
基本クラシックやジャズに影響受けてて歌詞の理想は井上陽水やろ
あの曲は凄いね
でもKing Gnuほど温故知新バンドないけどな
基本クラシックやジャズに影響受けてて歌詞の理想は井上陽水やろ
116: ななしさん  2023/12/11(月) 14:21:40.04 ID:pTpTo
 >>113 
完全オリジナルなんてアーティストは存在しないしなぁ
その昔あったドリカム村とモーリスの対談を思い出したわ
完全オリジナルなんてアーティストは存在しないしなぁ
その昔あったドリカム村とモーリスの対談を思い出したわ
 村「いっぱいパクってすみません」 
 モーリス「僕達も先輩方の音楽をパクってきた、でも音楽はそうやって繋がっていくんだ、だから君も後輩達がパクる事を許してあげて欲しい」 
 この言葉で涙ぐんでたよ村 
 まぁモーリスのパクリ元にジョンコルトレーンとか出てきてその高尚さに笑ったけど 
117: ななしさん  2023/12/11(月) 14:22:59.04 ID:x65jz
 >>116 
その通りやね
その通りやね
114: ななしさん  2023/12/11(月) 14:18:15.40 ID:wdiOg
 >>109 
BTS
BTS
115: ななしさん  2023/12/11(月) 14:19:27.55 ID:x65jz
 >>114 
JPOPレベルではないな
国連でスピーチするくらいやし
JPOPレベルではないな
国連でスピーチするくらいやし