1: ななしさん  2023/12/12(火) 21:10:12.23 ID:??? TID:gundan
 政府が経済対策で打ち出した低所得世帯向けの給付金の全容が12日、判明した。 
所得税は納めていないが、一定以上の収入があれば課される住民税の「均等割」だけ納めている世帯にも一律10万円を給付し、18歳以下の子供1人当たり5万円を上乗せする。
所得税と住民税の両方が課されない世帯と同水準とし、収入によって給付額に差が出るのを避ける。
令和5年度予算の予備費を財源とする方向で調整し、6年2~3月をめどに給付を始める。
均等割だけ納めている世帯に属するのは約500万人と政府は推計する。
https://www.sankei.com/article/20231212-EBLTBCYCDNNGHKUTOLWI726XT4/#:~:text=%E7%B5%A6%E4%BB%98
引用元: ・【住民税の均等割だけ納めている世帯500万人】一律10万円を現金給付、2~3月に
2: ななしさん  2023/12/12(火) 21:13:26.27 ID:QjXeH
 結局引きこもりニートはいくらの額になるのじゃ? 
3: ななしさん  2023/12/12(火) 21:15:02.18 ID:yIosY
 年内って言ってたじゃん! 
4: ななしさん  2023/12/12(火) 21:16:06.44 ID:Rq4Yh
 この手の申請書来たことないw 
37: ななしさん  2023/12/12(火) 21:59:23.40 ID:RKhJt
 >>5 
金は持っているが
働いていない高齢者へのばら撒き
金は持っているが
働いていない高齢者へのばら撒き
つまり次の選挙対策です
7: ななしさん  2023/12/12(火) 21:18:36.29 ID:uyr0j
 税金払わないクソ高齢者にあげるとかw 
62: ななしさん  2023/12/12(火) 22:58:59.55 ID:de2HD
 >>9 
だよなぁ
住民税は去年の所得だけど
所得税は今年のだからまだ出てないときたもんだ
  
だよなぁ
住民税は去年の所得だけど
所得税は今年のだからまだ出てないときたもんだ
11: ななしさん  2023/12/12(火) 21:26:24.10 ID:b3XCh
 朝三暮四 
14: ななしさん  2023/12/12(火) 21:31:26.90 ID:Lpvko
 岸田さまさまだな 
ありがとうー
ありがとうー
15: ななしさん  2023/12/12(火) 21:33:26.63 ID:2u4at
 やった!うちも10万円入る! 
次は自民党に投票します!ありがとー!
次は自民党に投票します!ありがとー!
72: ななしさん  2023/12/12(火) 23:34:37.31 ID:8rijy
 >>15 
貧乏人?
貧乏人?
16: ななしさん  2023/12/12(火) 21:33:54.03 ID:wOb6o
 選挙前にやるいつものばらまき 
20: ななしさん  2023/12/12(火) 21:38:48.50 ID:ibEbO
 >>19 
対応可能な能力なし。
対応可能な能力なし。
29: ななしさん  2023/12/12(火) 21:53:02.10 ID:h2vrt
 >>20 
年内支給の分が上乗せで2~3月って事か
これまでも支給してきたのに効率化出来ないとかどうなってんだろうね
年内支給の分が上乗せで2~3月って事か
これまでも支給してきたのに効率化出来ないとかどうなってんだろうね
21: ななしさん  2023/12/12(火) 21:38:48.60 ID:ankOy
 一昨年だったか非課税世帯10万円ときに給付金のコールセンターで仕事したけど阿鼻叫喚だったわ 
今週に振り込まないとすとか言われたしwww
それにしても何で外国人にも給付金を配るんだろうな?
アメリカだって韓国だって他国籍の人には給付してないよな?
今週に振り込まないとすとか言われたしwww
それにしても何で外国人にも給付金を配るんだろうな?
アメリカだって韓国だって他国籍の人には給付してないよな?
23: ななしさん  2023/12/12(火) 21:40:45.12 ID:doVlN
 >>21 
外国人は対象外が普通だと思うけどね~
それにしても、民度が低いw
外国人は対象外が普通だと思うけどね~
それにしても、民度が低いw
25: ななしさん  2023/12/12(火) 21:47:13.36 ID:ankOy
 >>24 
アメリカ国籍かグリーンカードを保有してない人たちにも給付金を配ったの?
それは知らなかったわ
アメリカ国籍かグリーンカードを保有してない人たちにも給付金を配ったの?
それは知らなかったわ
22: ななしさん  2023/12/12(火) 21:38:59.30 ID:iUkYZ
 はいまた差別給付 
65: ななしさん  2023/12/12(火) 23:03:27.13 ID:HS6Tn
 >>26 
ジジババ世帯に配ると暇な年寄りは投票に行くだろ
ジジババ世帯に配ると暇な年寄りは投票に行くだろ
32: ななしさん  2023/12/12(火) 21:56:19.32 ID:ymKfT
 >>27 
7万円の人と、これの対象者は全く別
7万円の人と、これの対象者は全く別
30: ななしさん  2023/12/12(火) 21:54:36.94 ID:QS2dT
 3万円貰ったやつは残り7万円 
3万円貰えなかった少額住民税支払者は10万円
31: ななしさん  2023/12/12(火) 21:54:59.09 ID:t1chN
 生活保護受給は選挙権が剥奪される法案が可決されたら面白いんだけどなw 
71: ななしさん  2023/12/12(火) 23:15:11.86 ID:i7wo1
 >>31 
ほんそれ
ほんそれ
納税しない奴に選挙権要らねー
35: ななしさん  2023/12/12(火) 21:58:21.12 ID:r8rDT
 ボーナス出て所得税23万、社会保険料22万引かれたんだけど 
こういうきちんと払ってる人にはまったく配らねーのかクソ自民
  
こういうきちんと払ってる人にはまったく配らねーのかクソ自民
39: ななしさん  2023/12/12(火) 22:01:41.02 ID:ymKfT
 >>38 
子供がいればもっともらえる
子供がいればもっともらえる
43: ななしさん  2023/12/12(火) 22:05:44.26 ID:r8rDT
 >>41 
クソ自民のせいで不安しかない
スーパーの買い物も値段を見て買わないものがたくさんある
クソ自民のせいで不安しかない
スーパーの買い物も値段を見て買わないものがたくさんある
44: ななしさん  2023/12/12(火) 22:07:50.08 ID:TGsXY
 ばら撒きやめろバカ政府! 
ばら撒くくらいなら最初から取るなバカ政府!!
ばら撒くくらいなら最初から取るなバカ政府!!
47: ななしさん  2023/12/12(火) 22:17:30.51 ID:5xSjF
 >>44 
これは言えてるw
これは言えてるw
46: ななしさん  2023/12/12(火) 22:15:57.88 ID:9pvKC
 >>45 
全員に配ったら余計インフレしますよ
全員に配ったら余計インフレしますよ
57: ななしさん  2023/12/12(火) 22:44:23.28 ID:9pvKC
 >>53 
物価上がっただけで、増税してませんってw
  
物価上がっただけで、増税してませんってw
48: ななしさん  2023/12/12(火) 22:18:28.53 ID:FI6qC
 インフレで物価高の時期に現金給付はさらに消費が喚起されて物価高に拍車がかかるだけです 
現金給付するより食糧および燃料・エネルギーの自給(国産化)推進を図るべきだ
現金給付するより食糧および燃料・エネルギーの自給(国産化)推進を図るべきだ
50: ななしさん  2023/12/12(火) 22:21:07.60 ID:CdBuc
 日共これどうすんのよ? 
58: ななしさん  2023/12/12(火) 22:48:20.29 ID:P6jMA
 これもある種賄賂やん狂ってるな 
60: ななしさん  2023/12/12(火) 22:53:40.49 ID:BlpQx
 票目当てのみえすいたばら撒き 
67: ななしさん  2023/12/12(火) 23:07:49.14 ID:lrjqn
 いつも財形がないといいながらバラマキ速いな 
どこに財源があるのか?
どこに財源があるのか?
69: ななしさん  2023/12/12(火) 23:14:07.72 ID:ymKfT
 あとこれだけは言っておきますが、日本のジジババは全然金持ってないです 
皆さんはちゃんと貯蓄して資産作って、金持ってるジジババになってくださいね
  
皆さんはちゃんと貯蓄して資産作って、金持ってるジジババになってくださいね
89: ななしさん  2023/12/13(水) 02:29:37.23 ID:73iMb
 人やニートは自民に投票するから自民は負けようがないじゃん 
現役世代のリーマンは何しようが今の体勢変えられないし
詰んでるね
現役世代のリーマンは何しようが今の体勢変えられないし
詰んでるね
124: ななしさん  2023/12/14(木) 07:57:51.69 ID:fC5NY
 国民年金暮らしの高齢者は対象外にしろ。理想は資産によっても区分けすること。 
125: ななしさん  2023/12/14(木) 11:48:25.28 ID:hWZ7R
 年金で住民税はいくらからかかりますか? 
 2009年10月に、年金から住民税が引かれる特別徴収制度が導入されました。 
 その年の4月1日時点で65歳以上、18万円以上の齢年金受給者が対象です。 
 2023/04/14