現場では、こどもの為に一生懸命になっている大人が大勢いるにもかかわらず、転居を繰り返すことで、自治体間で情報が分断されうまく引き継がれない。行政の問題でこどもの命が守られていない現状を目の当たりにしました。
栗原心愛さんは、2017年7月に沖縄県糸満市から千葉県野田市に転居して数か月の時点で、父親からの暴力が疑われていました。そして、通っていた小学校のいじめアンケートに「お父さんにぼう力を受けています。
夜に起こされたり、起きているときにけられたりたたかれたりされています。先生、どうにかできませんか(原文ママ)」と書き、懸命にSOSを出していました。その翌日一時保護を受けたものの、なぜか翌月には親族宅での養育を条件に一時保護は解除されます。
さらに、野田市教育委員会がアンケートのコピーを父親に渡してしまうという問題も起こりました。2018年12月末には、心愛さんは親族宅から父親が待つ自宅へ戻され、その後ひと月もしない間に、度重なる虐待を受けて、命を落としました。
その間、管轄の柏児童相談所は家庭訪問さえしないままでした。心愛さんの対応をしていた柏児童相談所は、管轄する地域の人口が130万人(2015年国勢調査)とカーする範囲が当時の他の児童相談所と比べて平均(60万人程度)を大きく上回っていた問題も、浮き彫りになりました。
廣瀬爽彩さんは、2021年、北海道旭川市で氷点下10度を下回る2月に行方不明となり、凍体として発見されました。
報道によると、彼女はその2年も前から、上級生らに凄絶ないじめを受けていました。裸の写真の撮影や、目の前での自慰行為を強要され、動画まで流されている――卑劣極まりない行為です。追い詰められ川に飛び込む未遂を行い、1か月の入院もしたとされています。
もはや、いじめと呼べるようなものではありません。
なぜこんなことが立て続けに起きるのか。なぜ誰も止めることができないのか――私はこども庁創設が重要テーマとなっていた自民党総裁選の真っただの2021年9月、「こども政策公開討論会」が行われる前日に、1日だけ時間を捻出し、旭川市に飛びました。
旭川市教育委員会から直接話を伺うためです。廣瀬爽彩さんの命が奪われた事件について、いじめ「重大事態」としての第三者委員会の調査が一向に進んでいない原因や、今後の方針について教育長からとことん話を聞くつもりでした。
なぜに追い込まれる前に適切な支援ができなかったのか、爽彩さんのを防ぐことができなかった原因は何か。ご遺体が見つかった場所で花をたむけ、手を合わせながら、どんなに苦しくつらかっただろうと思うと、怒りが込み上げてきました。
いじめ防止対策推進法は、議員立法で2013年6月に成立しています。しかし、せっかく制定された法律が全く機能していない状態だったわけです。この法律の所管は文部科学省でしたので、私は当時の文部科学大臣とも事前に連絡をとり、旭川市教育委員会等への指導や助言を徹底してほしいと要請しました。大臣からは、「文部科学省からは、すでに担当課長を旭川に派遣した」との返答でしたが、それでも事態は変わらず、何も解決されていなかったのです。
旭川市教育委員会からのヒアリングでは、次のような回答がありました。
「爽彩さんが川に飛び込んだ事件は把握しているが、関わった児童との関係や警察からの情報を総合的に判断し、いじめという認定はしなかった」
爽彩さんの事件では、警察が捜査を行う事態にまでなっており、2021年4月に、この事件は「重大事態」と認定されているのに、なぜ「いじめではない」ということになるのか。第三者委員会の公平性や立性も疑われるものがありました。
結局のと、教育長からは、旭川市で十分な数の専門委員や弁護士を集められないことが、調査が滞っている理由だという回答がありました。滞っているといっても、教職員や児童生徒への聞き取りはおろか、アンケートも実施されておらず、実質、具体的な調査は全く行われていなかったのです。
ここで大きな3つの構造的な問題が見えてきました。それは、
①いじめの積極的な認知を可能とする仕組みができていないこと
②立で公平な第三者委員会が設けられていないこと
③第三者委員会によるいじめ重大事態の調査期限が設定されていないこと
爽彩さんへのいじめの疑いは明らかといってよいものでしたが、「いじめ防止対策推進法」によれば、 いじめの疑いを認定するのは学校や教育委員会であり(28条1項)、学校や教育委員会が「いじめはなかった」と言い張れば、「重大事態」としての対処が行われないということになってしまいます。
また、いじめの疑いがあったとして「重大事態」としての対処が行われることになっても、調査を行う第三者委員会が、「いじめがあった」となると不利益を被る学校や教育委員会の関係者によって構成され、立性・公平性が保たれないケースが多々あります。しかも、いじめ重大事態の調査に期限がないために、ずるずるとその認定が先送りされ、被害の救済や再発の防止がないがしろにされてしまっていることも少なくありません。
これではこどもたちを救うなど無理です。(抜粋)
https://news.yahoo.co.jp/articles/533495ae9434dfa6f8648c28db3f7b4c18ceb0ab
※元ニューススレ
【旭川いじめ】女子学生「ぬから裸画像消して」…いじめに追い込んだ鬼畜女「勝手にんだ。何とも思ってない」★2
https://talk.jp/boards/newsplus/1691939033/
引用元: ・【社会】オナニー強要のうえ動画拡散され女子中学生自殺でも旭川市教委は「いじめ」認定せず…「こども庁」創設で変わるか
どうすりゃいいんだろう
無駄じゃないだろう。誤ったメッセー。
事件になるのは、教育委員会はじめ周りの大人がクズばかりという、非常に運の悪い不幸な事例。
普通は、どこかにまともな大人がいて、その人が動いて救い出す。
公務員の実名公表
警察署内でもいじめがありそうだな
イメたやつに刑罰を与えなきゃ変わらんよ。
子供庁?なにそれおいしいの?w
誰かにやられるとか思わんのかね
むしろ全員ドMで動画拡散をご褒美と思っていた節がある
体の片目が開いてたってよ。
旭川の民度イメーなんてこれが永遠に付きまとうわ
旭川以外の常識で旭川を裁くなって事だろ?
ありえないな
旭川市教育委の誰かが責任を取らなければならないからだよ
大人事情って汚いよね
この先イメが起きようとも
こいつらはイメ認定しないぞ
創設しても無駄
少年法無くして刑務所送れるようにしろ
やっぱ初手110番で警察を先に介入させて国家権力による現場検証をさっさとやるべきだな
クソみたいな奴が多すぎるよ
マトモな子育てをしたいなら即刻旭川を離れるべき
警視庁と警察庁に任せとけ
神奈川県警の出番ではないな
地方分権をなんだと思ってるんだ
利権の温床だぜ
村主水や仕掛人しかおらんぞ
ほんと無差別とかやるやつはこういうとこで最後にに花咲かせろや!
強要、傷害、他にも罪状あるだろ
自民党案件だぞこれ