バルブ崩壊後の発売タイミングも不運! デキはいいのに売れなかった悲しき「国産セダン」たち

1:2020/04/05(日) 18:43:59.54ID:SyjKZDkz0●
バルブ崩壊後の発売タイミングも不運! デキはいいのに売れなかった悲しき「国産セダン」たち

コストをかけたマイナー車の存在

 バブル経済期は、商品力を高めるため、惜しげもなく高度な構造、メカニズム、上質な素材を投入する車両作りが行なわれていた。しかし、バブル経済が崩壊すると事情は急変。コストを絞り込んだ開発へと一転していく。

いま見ると美しい? 酷評されたレパード Jフェリーの「垂れ尻」【画像】

 今回は、バブル期の贅沢な設計ながら、実売が崩壊後となって価格変動が生じたモデル、あるいはよく出来たモデルながら不発だった「お買い得グルマ」に焦点を当てて紹介。共通するのは、車両の実力が一流だったこと。それに対してコストパフォーマンスの高かった4ドアセダンを集めてみた。

【レパードJフェリー】

まず、バブル期の象徴、高級車ブームを作ったシーマの流れをくむ日産車、「レパードJフェリー(1992〜1996年)」だ。レパードとしては3代目にあたり、日産の高級車ブランド「インフィニティ」シリーズの一環として企画されたモデルだったため、質的な仕上がりは言うまでもなし。

 ただ、ボディ前後を丸くすぼめたデザインが裏目と出て不発。歴史的に角張った押し出しの強いデザインが支持される傾向が強かった日本の高級車市場だっただけに、丸いデザインは拒絶反応が強かった。

 しかし、ハンドリングは、プラットフォームを共用し、当時このクラスのナンバー1と評価されたセドリック/グロリア、シーマ系をしのぎ、搭載エンジンも3リッターV6と4.1リッターV8の強力な2タイプを搭載。その実力は日産サルーンなかでトップクラスだったのも事実である。

 しかし、価格設定はバブル期のものだったが、不人気だったことから大幅な新車値引き、あるいは新車価格より50〜100万円ほど下げられた登録落ちの新古車が登場するなど、スタイリングさえ納得できれば、超お買い得モデルとして、正直、買っておけばと悔やまれる1台だった。

【マツダ・ミレーニア】

こうした意味では、会社の事情から新型車を開発する余力がなく、やむなくバブル期に設計、開発した上質なモデルをベースに価格を下げて販売した「マツダ・ミレーニア(1997〜2003年)」もお買い得の1台だろう。

 1993年登場のユーノス800がベース。マツダが販売店を5チャネル化する時代に企画、設計されたFF上級セダンだっただけに、質的な充実度は十分といえた。

 ミレーニアとなる際、エンジンは2.5リッター、2.3リッター(ミラーサイクル)、2リッターという3タイプのV6を用意。装備類を簡素化することで価格の引き下げを図ったモデルだったが、基本骨格や走行系メカニズム、エンジンはバブル期の設計でコストのかかったものだったから、価格の割りにデキのいい1台だっといえる。

 しかし、ブランドイメージと車両内容が十分に知られていなかったことから不発に終わった。

32 2020/04/05(日) 19:19:53.24ID:meolVVYA0

90年代前半までやたらと背が低いセダンが売られてたよね

寝そべるような背もたれのリアシートに座ると頭の上がガラスだった

101:2020/04/06(月) 05:19:17.67ID:SxqihkuU0

>>32
本来はでかいサイズの車で使うデザインを小さいサイズに使ってるからおかしな事になる
後部座席なんて大人は頭を下げるか仰け反るかしないと乗れんからな

9 2020/04/05(日) 18:52:19.10ID:KPsulBaw0

実際にドイツ車乗ってた俺が間違いなく言える事は
マツダが一番乗り味がクイックでドイツ車に近いと言うかドイツ車そのもの

35 2020/04/05(日) 19:20:53.58ID:PV9A/QeV0

>>9
ロールしたら簡単には吹っ飛びそう

125:2020/04/06(月) 13:02:35.63ID:20yaY16E0

>>35
まあ、実際空飛んだデミオあったからなあ

85:2020/04/06(月) 00:44:43.65ID:LysX7UrE0

>>32
昔の車ってなんでホイールださいの?
最低でもR17はほしいんだが

82:2020/04/06(月) 00:36:26.83ID:qhjsOhCs0

ツインカムっていつの間にか●語になったよね

27:2020/04/05(日) 19:09:54.75ID:MAD9MXTv0

キザシやろ
V6 3.2Lが載る筈だったのになリーマンショックで受注生産にまで計画は縮小された。
脚の良さは目を見張るものがあった

115:2020/04/06(月) 10:08:15.88ID:DSBG2xOy0

プログレって何であんなにカッコ悪くしたんだろう。
クラウンが売れなくなるからかな。

13 2020/04/05(日) 18:59:43.92ID:qVC25kj80

DOHC 4バルブ

イターリア語で言うとクアトロヴァルボーレ

38:2020/04/05(日) 19:23:42.06ID:dTkF0rh40

>>13
ツインターボ

イタリア語で言うとビトゥルボ

81:2020/04/06(月) 00:36:16.10ID:B5O8HPNz0

俺はセダンで気に入ってたのは街の遊撃手ジェミニ・イルムシャー(JT151)と、
次の型のジェミニ・イルムシャーR(JT191S)だな。
前者はコンパクトなのに室内も広く軽くて燃費も良く、いすゞじゃなきゃもっと売れてたはず
後者は当時のフルタイム4WDテンロク最強マシン、バカっ速だがいすゞじゃなきゃ以下略

43 2020/04/05(日) 19:28:00.48ID:Fy9/amqi0

>>32
カリーナEDとかあの辺のデザインは、今のベンツのクーペ風デザインを先取りしてたよね

89:2020/04/06(月) 01:22:32.56ID:7mg7lqZy0

>>43
EDなんて今は車名にできないやな

11:2020/04/05(日) 18:54:23.85ID:NYra8tLq0

ラジアルバルブが好きだな。
あの下からズーンとした太いトルクと低音でグイグイいく感じがいい。

12 2020/04/05(日) 18:58:40.93ID:eo2lN+Nb0

⎛´・ω・`⎞火災という名のアプローズ

69:2020/04/05(日) 21:46:30.23ID:k4bv3+1P0

>>12
かっさい(喝采)だろうと一応ツッコんでおく

27 2020/04/05(日) 19:09:54.75ID:MAD9MXTv0

キザシやろ
V6 3.2Lが載る筈だったのになリーマンショックで受注生産にまで計画は縮小された。
脚の良さは目を見張るものがあった

116:2020/04/06(月) 10:08:54.78ID:8YydB3A30

>>27
Aピラーの角度は設計主任の頭叩きつけてやりたくなるくらい邪魔だけどな
誰に売るつもりだったのか謎な車

created by

Author: gazouyade

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です