1: 2chの人々 2022/10/02(日) 19:12:16.22 ID:s3V5UuOC9
>>10/2(日) 11:00配信
クーリエ・ジャポン
先進諸国のなかでも食料自給率が低い日本は、エネルギー価格の高騰や24年ぶりの円安、物流の停滞で深刻な食料危機に直面する可能性が高いと専門家たちは危惧している。丹念な取材とデータ収集で、日本の食料供給システムの脆弱さを暴いた英経済紙の記事を紹介する。
客を値上げから守ってた日本のスーパー
2022年10月1日、日本のスーパーマーケットにやってた買い物客は、6000点を超える食料品の価格がひと晩のうちに大幅に値上がりした光景を目の当たりにしただろう。
専門家は、日本の食料供給システムかに危ういかを長年、警告してた。消費者も問題の深刻さをやっと痛感するはずだ。
高品質だが自給率の低い日本の食料供給システムと、食の安全ま脅かされている。この状況は、グローバル経済のシステムが崩壊し、その恩恵を受けてた日本が経済大国の座から転落しつつある証拠でもある。日本の当局者もそれを認めている。
エネルギー価格の高騰と下落を続ける円のせいで、日本に輸入される食品の価格はおよそ48%上昇した。その一方で、日本のスーパーマーケット業界は商品値上げの圧力から客を守っている。
競争の激しい日本のスーパーマーケット業界は、国内経済で数十年続いた商習慣から逸脱でず、商品の値上げに踏み切れない。賃金が低迷したまま20年以上も経過すると、誰も足並みを乱す行為をとりたくないのだろう。だが、価格が上昇した分のコストを消費者に転嫁しない限り、日本の食品関連の企業が生残るのは難しい。
続は↓
https://news..co.jp/articles/013485e707740d52b889ac6ec9a8753b25553476
※前スレ
【値上げラッシュ】英紙が日本に迫る「食料危機」に警鐘…このままでは戦後の「コメとサツマイモの時代」に逆戻り ★2 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1664698818/
★ 2022/10/02(日) 15:55:17.38
引用元: ・【値上げラッシュ】英紙が日本に迫る「食料危機」に警鐘…このままでは戦後の「コメとサツマイモの時代」に逆戻り ★3 [ぐれ★]
24: 2chの人々 2022/10/02(日) 19:16:36.53 ID:jO5KHzqy0
>>1
店の都合で一斉に値上げするわけではないんだよな。すでに値上げしてた商品もあるし一週間以上値上げが遅れるものもある。
664: 2chの人々 2022/10/02(日) 20:22:57.46 ID:SRFiJnsQ0
>>1
貧乏国家になったらしいから
とりあえず無駄に外人にやってる生活保護は全て打ち切りだな
2: 2chの人々 2022/10/02(日) 19:12:52.14 ID:eNQaPJy40
統一教会(自民党)のせいで
日本はもうめちゃくちゃ
133: 2chの人々 2022/10/02(日) 19:27:20.73 ID:U9nw/8q+0
>>2
あほみたいな自国通貨切り下げ競争したからな
もう取り返しがつかないよ
…アベノミクス…
3: 2chの人々 2022/10/02(日) 19:13:04.75 ID:DSUnE1UL0
もう日本は終わりだよ
4: 2chの人々 2022/10/02(日) 19:13:12.69 ID:rtyiOLfi0
7: 2chの人々 2022/10/02(日) 19:13:47.51 ID:fbCDYWwu0
他国の消費者物価指数の上がり方に比べたら日本はずいぶんまだマシだと思うんだけど、日本に警告する余裕があるんですかね???
228: 2chの人々 2022/10/02(日) 19:37:07.45 ID:6M9v6GL10
416: 2chの人々 2022/10/02(日) 19:57:28.14 ID:eYrJ7WLF0
>>309
言いたい事があるならちゃんと説明しろ
ここの人間はお前のお母さんではないんだよ
474: 2chの人々 2022/10/02(日) 20:02:10.87 ID:eYrJ7WLF0
>>463
バカって本当人の言うことを聞かないなw
10: 2chの人々 2022/10/02(日) 19:14:16.77 ID:CbiG724/0
芋を作れと言われても無視してメロンを作ると大儲け
11: 2chの人々 2022/10/02(日) 19:14:36.32 ID:zvgJdZf40
反日統一自民党は本格的に日本を破壊した
12: 2chの人々 2022/10/02(日) 19:14:46.13 ID:ZJA2TAbp0
魚はこれ以上値上げしないで欲しい
肉は仕方ない
15: 2chの人々 2022/10/02(日) 19:15:29.53 ID:V4cNSl0/0
俺のグルテンフリーが捗るわ
35: 2chの人々 2022/10/02(日) 19:18:02.82 ID:LKqAByOX0
>>18
輸入物が食えなくなる=燃料買うのもついだからクジラも厳しいんじゃないのかね
簡単にとれる近海ものばかりになりそう
19: 2chの人々 2022/10/02(日) 19:16:08.92 ID:03QL6B2Q0
さつまいもよりカボチャが好
237: 2chの人々 2022/10/02(日) 19:38:10.07 ID:YiEc16Zf0
>>21
横からすまない
米が凄く値上がっている品種を教えてくれないか?
25: 2chの人々 2022/10/02(日) 19:16:37.65 ID:Hdoc52r+0
でも廃棄野菜が山ほど出ているよね何を見ているの
26: 2chの人々 2022/10/02(日) 19:16:44.53 ID:OKZVacIv0
実際、薩摩藩はサツマイモ食べて飢えをしのいでたからな
まぁイギリスはジャモで飢えをしのいだようだけど
イモはやせた土地でも育つから重宝されたらしいからな
83: 2chの人々 2022/10/02(日) 19:22:39.61 ID:V1Zl1YN50
>>47
高い高い言うけど
1割程度しか値上げを感じないな
今日は業務スーパーとディスカウントストアに
行ってたけど
もしかすると都会住みは上げられてるのかも知らんね
地方はもはやディスカウントストアで
買い物するのが当たり前で
スーパーは生鮮がメインだからなぁ
341: 2chの人々 2022/10/02(日) 19:48:57.26 ID:lBdtNZJk0
>>47
売れないから。メーカーが身を削ってるんだよ
29: 2chの人々 2022/10/02(日) 19:17:13.85 ID:Oy9BxxlE0
中卒高卒の猿人にはバナナ与えとけば十分
38: 2chの人々 2022/10/02(日) 19:18:20.77 ID:Hdoc52r+0
>>30
まぁこれよな毎月値上げするなら毎月ベアしてくれなゃおかしいわね
296: 2chの人々 2022/10/02(日) 19:44:30.70 ID:DoBibazz0
>>30
これが経済音痴の老害ってやつかい
33: 2chの人々 2022/10/02(日) 19:18:01.25 ID:qT4alhIS0
ん?別に日本が最良とまでは思わんが
この件に関しては、イギリスはじめヨーロッパのほうがヤバいやん
格差激しいアメリカでもホームレスが増えてるし
欧米こそ冬越せるんか?
34: 2chの人々 2022/10/02(日) 19:18:02.47 ID:plt34QTm0
食べ放題ビュッフェ
46: 2chの人々 2022/10/02(日) 19:19:13.23 ID:egRa3BXY0
富裕層も貧困層も等しくサツマイモを食べるのか
胸熱
49: 2chの人々 2022/10/02(日) 19:19:30.49 ID:FUtJ+yud0
貧しい独身オッサンたちが腐っていく時代に突入したか
63: 2chの人々 2022/10/02(日) 19:20:53.89 ID:+R2fcjNN0
サツマイモの炊込み御飯めちゃ旨い
66: 2chの人々 2022/10/02(日) 19:21:18.97 ID:1YpWvEj+0
でも、米だけは守って
あとは、取れる雑魚を大事に食べて入れば問題ない
68: 2chの人々 2022/10/02(日) 19:21:22.22 ID:u0NcpaKz0
世界的インフレのせいなんだが
ドルジャブジャブし過ぎたんだからお前らが何とかしろ
69: 2chの人々 2022/10/02(日) 19:21:22.68 ID:pIwjq+2s0
昔の人は玄米と味噌汁と漬物だけで生ていけたから、食料の値段が上がっても餓はせんだろ。
76: 2chの人々 2022/10/02(日) 19:22:08.22 ID:FVNiZ9iZ0
クリックポストの送料も最近安くなったしまたデフレに戻りそうな気がするんだが
117: 2chの人々 2022/10/02(日) 19:25:51.60 ID:FVNiZ9iZ0
>>104
平成のデフレは賃金が下がったからでしょ
中央値で200万くらいだっけ?下がったの。
78: 2chの人々 2022/10/02(日) 19:22:17.97 ID:jJb5l1yF0
87: 2chの人々 2022/10/02(日) 19:22:51.66 ID:ENsVjSE70
まるで北朝鮮のような貧しさだな
反日統一自民とその支持者のせいで日本が取り返しが付かないほど没落してしまった
97: 2chの人々 2022/10/02(日) 19:23:54.95 ID:D3aYdmM90
フィシュアンドチップスより良いだろう!(笑)
98: 2chの人々 2022/10/02(日) 19:24:00.41 ID:KRzHa5HD0
本当に食糧難になったら
包囲されたレニングラード
みたいになるのかな
102: 2chの人々 2022/10/02(日) 19:24:15.22 ID:h8AGcPkW0
米余ってるのに自給率低いのか?
109: 2chの人々 2022/10/02(日) 19:25:08.20 ID:7K62Pme+0
米と魚が捕れるなら飢えることはない
112: 2chの人々 2022/10/02(日) 19:25:37.76 ID:+WUKgGiq0
サツマイモは別にいいけど大豆は使う食品が多い気がする
116: 2chの人々 2022/10/02(日) 19:25:51.36 ID:9tQX53tz0
米価騰貴の今日に
細民困窮省みず
目深に被った高帽子
金の指輪に金時計
権門貴顕に膝を曲げ
芸者幇間に金を撒
内には米を倉に積み
同胞兄弟見しか
幾ら慈悲な慾心も
余り非道な薄情な
但し冥土のお土産か
地獄で閻魔に面会し
賄賂使うて極楽へ
行けるかえ 行けないよ
オッペケペッポー ペッポーッポー!
120: 2chの人々 2022/10/02(日) 19:25:59.54 ID:jJb5l1yF0
うちは熱めの風呂が好
124: 2chの人々 2022/10/02(日) 19:26:07.86 ID:MKVzC1o+0
みんなで
屁ーこけばええねや
184: 2chの人々 2022/10/02(日) 19:32:07.10 ID:6M9v6GL10
>>128
肉魚は輸入品が多いよ
加工食品の原料は野菜なんかも中国とかの輸入ばかり
126: 2chの人々 2022/10/02(日) 19:26:18.00 ID:OX0x6Tcb0
世界の金融関係者を相手に記事書いてるFTに
「イギリスの方がー」とか言ってる馬鹿は何なんだろうか
159: 2chの人々 2022/10/02(日) 19:29:26.43 ID:eYrJ7WLF0
>>137
単に米の値段の暴落をさせない様にしてるだけだろ
変な陰謀論とかいらんわ
142: 2chの人々 2022/10/02(日) 19:27:45.35 ID:h8AGcPkW0
工場栽培いだろな今の日本なら
昔ながらの農家は人手が足りなくなるし
145: 2chの人々 2022/10/02(日) 19:28:05.59 ID:qUzldn6W0
給料上がらないのにインフレ
年金は減っていくのにインフレ
政府何やってんのか
177: 2chの人々 2022/10/02(日) 19:31:36.78 ID:eYrJ7WLF0
>>145
インフレじゃなくて海外要因の単なる物価上昇だからな
236: 2chの人々 2022/10/02(日) 19:37:57.55 ID:8WzwpC6j0
>>170
外国人さんが圧力かけて、従業員の賃上げしてくれればいいんだけどな
156: 2chの人々 2022/10/02(日) 19:29:16.46 ID:U0YH1cUD0
輸入が難しくなったら
大戦中みたいに現物のある
農村や漁村にはあるが
都部は不足するんだろ
で転売ヤーが持ってて
ぼったくりで売るが見える
160: 2chの人々 2022/10/02(日) 19:29:30.83 ID:ZJA2TAbp0
>>156
アリエル
169: 2chの人々 2022/10/02(日) 19:30:52.99 ID:wdTP0Cpu0
お宅は酷い有り様なのにこの上から目線は如何にもブリカスだよな
ここ最近はそういう仕草で己の窮地をより酷くしているんだが
それでも懲りないのは完全に習性だよな
下手したら国がなくなる事になりかねないからやめた方いが
191: 2chの人々 2022/10/02(日) 19:33:23.34 ID:XXR5XaYI0
スーパー従事者の給料がアップしいくからいいんだよ
まあ出店競争で消耗していくにしても建設業は潤うわけ
194: 2chの人々 2022/10/02(日) 19:33:59.43 ID:JbXoTZIS0
カルトに壊された日本
197: 2chの人々 2022/10/02(日) 19:34:05.24 ID:A9R7frmx0
今の値上げのレベルでぬのは貧乏人だけだし別にえぇやろ
233: 2chの人々 2022/10/02(日) 19:37:48.75 ID:x5giZ0OO0
>>208
なおエサ
203: 2chの人々 2022/10/02(日) 19:35:08.14 ID:jJb5l1yF0
事実ちゃうんかい
値上がりはウソなんか?
217: 2chの人々 2022/10/02(日) 19:36:19.18 ID:qf45UHx80
>>207
肥料が値上げしてるからしゃーない
243: 2chの人々 2022/10/02(日) 19:38:37.81 ID:T2aRo42W0
>>223
肥料以上に人件費として上げるべだよ
どうせ貧乏人は米いらないんだから
もっと高くして儲けさせるべ
226: 2chの人々 2022/10/02(日) 19:36:58.96 ID:eYrJ7WLF0
>>207
ガソリンやその他燃料費の高騰で全てのものに値上げの必要性はあるんじゃないか?
218: 2chの人々 2022/10/02(日) 19:36:23.78 ID:+WUKgGiq0
今植えてあるやつは災害がなければ収穫でるんだから
それ程品目は減らなくない?
輸出した方が高く売れるからとか言って全部輸出に回されたら分からんけど
219: 2chの人々 2022/10/02(日) 19:36:32.46 ID:ftqQfsrM0
うちはナ以降旅行も外食も全くしていないのにナ前の2019年と支出が変わってないどか今年は超えそうw
ナ前は連休は旅行して外食は毎週1回はしてたのに・・・
経済回せとか言ってるけど充分回してますよw
225: 2chの人々 2022/10/02(日) 19:36:55.53 ID:YQiKyG/n0
大幅な値上げという割には実感がないほどの小幅な値上げだよな
232: 2chの人々 2022/10/02(日) 19:37:39.36 ID:LX8c0rrS0
米とサツマイモが食べられれば良いけどね
都会の人まで行かないかもね
246: 2chの人々 2022/10/02(日) 19:38:58.14 ID:V7ldzJjC0
>>232
そんなに溜め込んでどうするわけ?w
自分1人で生残ってもしゃーないだろうに。
241: 2chの人々 2022/10/02(日) 19:38:22.65 ID:jJb5l1yF0
家畜飢えにやな
242: 2chの人々 2022/10/02(日) 19:38:24.43 ID:nE5eHiyV0
とにかく上級利権国民と同じことはえ。したらとんでもねえことになる。断固拒否する。
266: 2chの人々 2022/10/02(日) 19:41:10.21 ID:0NQJ/jTx0
神様「インフレで経済を壊すか、それとも利上げで金融資産を壊すか選びなさい」
イギリス「両方でいます!」
神様「え?」
イギリス「え?」
イギリス「経済と金融資産だけではなく、為替も壊れました」
306: 2chの人々 2022/10/02(日) 19:45:27.85 ID:jJb5l1yF0
>>300
その時期によく旅行行った✈
311: 2chの人々 2022/10/02(日) 19:45:54.84 ID:BlLQ1ZI40
虫食う練習始めよう
316: 2chの人々 2022/10/02(日) 19:46:33.08 ID:w47g8xwP0
米は豊作だ
存分に食え
456: 2chの人々 2022/10/02(日) 20:00:29.64 ID:OHBLIiVs0
>>319
アメリカとしてもドル買いが入るから旨味しかない
346: 2chの人々 2022/10/02(日) 19:49:58.08 ID:U5uYPdVt0
そのサツマイモが高いんだけどどうすりゃいいんだよ
412: 2chの人々 2022/10/02(日) 19:57:04.48 ID:3uPRbl4B0
もう毎日風呂入るの無理だな
426: 2chの人々 2022/10/02(日) 19:58:39.37 ID:R0cEmqCd0
イギリスってそこらのコンビニでペットボトルのサイダーとビスケット2枚買うだけで1000円だしな。しかもこれウクライナ戦争前の数年前の話
566: 2chの人々 2022/10/02(日) 20:12:06.87 ID:Gy9Y24D70
>>557
イギリスマジで終わってるぞ