1: 2chの人々 2022/07/27(水) 12:25:46.27 ID:w8N4DNmRd
なんなん?
引用元: ・解雇規制緩和「経済成長します」「給料上がります」「若者が活躍できます」←日本で流行らない理由
160: 2chの人々 2022/07/27(水) 12:56:26.74 ID:l32ZnTpK0
>>111
「日本で」って言ってるんやから一部だけやっても意味ないやろ
相反するしないは論点ではない
「日本で」って言ってるんやから一部だけやっても意味ないやろ
相反するしないは論点ではない
2: 2chの人々 2022/07/27(水) 12:26:14.70 ID:w8N4DNmRd
無能のクビをガンガン切ってその分実力ある優秀な人材に渡した方がええと思うんやが
3: 2chの人々 2022/07/27(水) 12:26:17.27 ID:g5uFuqEqM
ワイがクビになる
4: 2chの人々 2022/07/27(水) 12:26:41.65 ID:n2FZq7ZJH
どうやって優秀だと判断するんや?
7: 2chの人々 2022/07/27(水) 12:27:53.63 ID:w8N4DNmRd
>>4
売り上げに貢献したかどうかやろ
あと360度評価を導入するんや
売り上げに貢献したかどうかやろ
あと360度評価を導入するんや
11: 2chの人々 2022/07/27(水) 12:28:25.43 ID:l32ZnTpK0
>>7
売上に無関係な部署は?
売上に無関係な部署は?
29: 2chの人々 2022/07/27(水) 12:32:23.15 ID:xE1JTg9Za
>>20
労働管理もでてない企業があるからブラック減らないんちゃう😅
労働管理もでてない企業があるからブラック減らないんちゃう😅
34: 2chの人々 2022/07/27(水) 12:33:17.13 ID:l32ZnTpK0
>>29
そら理想論ではな
例えば役場役所すらまともな労働管理でていないのに、中小零細になんて現実的じゃなさすぎる
そら理想論ではな
例えば役場役所すらまともな労働管理でていないのに、中小零細になんて現実的じゃなさすぎる
133: 2chの人々 2022/07/27(水) 12:48:21.59 ID:BY4lbFZF0
>>34
役所役場なんてまともな労働者管理をする意味がうすいからとちがうか?
役所役場なんてまともな労働者管理をする意味がうすいからとちがうか?
15: 2chの人々 2022/07/27(水) 12:30:06.73 ID:xE1JTg9Za
>>11
求められてることを短時間省コストでやったか
改善改革に取り組んだか
なんぼでもあるやろ
求められてることを短時間省コストでやったか
改善改革に取り組んだか
なんぼでもあるやろ
12: 2chの人々 2022/07/27(水) 12:28:33.60 ID:XO+U1ZACa
>>7
売上関係ないとこは?
売上関係ないとこは?
232: 2chの人々 2022/07/27(水) 13:12:38.47 ID:wASXcXz2d
>>7
360度評価って社内の元になるから諸刃だぞ
10: 2chの人々 2022/07/27(水) 12:28:19.65 ID:LZ/wOoctM
じゃあお前ら俺も含めぬしかないぞ
19: 2chの人々 2022/07/27(水) 12:30:50.05 ID:XCRyXHF8M
スルの移転がますます行われなくなるから草
28: 2chの人々 2022/07/27(水) 12:32:20.84 ID:w8N4DNmRd
>>22
>>24
ノウハウを共有するとまで含めて評価すればええやんけ
>>24
ノウハウを共有するとまで含めて評価すればええやんけ
38: 2chの人々 2022/07/27(水) 12:33:45.62 ID:xE1JTg9Za
>>30
後輩とか新人のコーチングとかせーへんの?
仕事がでるようになったかどうかで判断したらええやん
後輩とか新人のコーチングとかせーへんの?
仕事がでるようになったかどうかで判断したらええやん
46: 2chの人々 2022/07/27(水) 12:35:06.71 ID:ScfGlIQX0
>>38 こんな、教える相手の資質でアウトプット変わるもんで自分の雇用が脅かされるなんて笑えないでしょ
120: 2chの人々 2022/07/27(水) 12:45:46.02 ID:xE1JTg9Za
>>108
だから教育も達成目標に入れるだけやろ
でないなら無能ってことで
だから教育も達成目標に入れるだけやろ
でないなら無能ってことで
124: 2chの人々 2022/07/27(水) 12:46:56.24 ID:xE1JTg9Za
>>118
ワイも財閥系やけど別にそんなんないぞ
どっちにしろ自チームの成果が出せなゃマネージャーは評価されんのやし部下のせいにして何の意味があるんや
ワイも財閥系やけど別にそんなんないぞ
どっちにしろ自チームの成果が出せなゃマネージャーは評価されんのやし部下のせいにして何の意味があるんや
24: 2chの人々 2022/07/27(水) 12:31:27.97 ID:TkK9itUVp
売上というか実力主義が行過ぎるとノウハウが共有されなくなってぬぞ
25: 2chの人々 2022/07/27(水) 12:31:36.39 ID:w8N4DNmRd
ショッピファイもテスラもネトフリも従業員の10%くらいを解雇してるしこれが普通の世の中であるべなんよなぁ
下10%を切らないと組織の新陣代謝が悪くなるんや
下10%を切らないと組織の新陣代謝が悪くなるんや
26: 2chの人々 2022/07/27(水) 12:31:53.30 ID:18ZUnFvT0
40代で路頭に迷う国
35: 2chの人々 2022/07/27(水) 12:33:20.01 ID:w8N4DNmRd
>>27
実力のある奴が金を多くもらって、実力のない奴はパスタを食う世の中であるべやろ
実力ある奴が可哀想や
実力のある奴が金を多くもらって、実力のない奴はパスタを食う世の中であるべやろ
実力ある奴が可哀想や
32: 2chの人々 2022/07/27(水) 12:32:50.00 ID:glffsbs20
それでも日本だと給料上がらなそう
33: 2chの人々 2022/07/27(水) 12:32:50.08 ID:vTiO3hVt0
マジレスすると失業保険や再雇用支援で余計に金がかかるから
負債は企業に被ってもらったほうがええんよ
負債は企業に被ってもらったほうがええんよ
49: 2chの人々 2022/07/27(水) 12:35:44.16 ID:ygfp+s4cd
日本の労働環境でやったら低賃金即解雇が流行りそう
63: 2chの人々 2022/07/27(水) 12:37:00.67 ID:CQ48c7e70
>>55
厳しい国って例えば?
厳しい国って例えば?
66: 2chの人々 2022/07/27(水) 12:37:42.36 ID:DtjopM/2a
>>59
これ
これ
69: 2chの人々 2022/07/27(水) 12:37:50.62 ID:BL027m7vM
なるほろ 単純に本人の成果のみ認めて他人の面倒やチームワークや雑用を評価の対象外にするとスッゲエギスギスしそう
76: 2chの人々 2022/07/27(水) 12:38:54.44 ID:ATEngR1o0
まぁ老人が多いからやろなぁ
解雇対象になる方が多いんやは
解雇対象になる方が多いんやは
78: 2chの人々 2022/07/27(水) 12:39:12.41 ID:DtjopM/2a
こうやって労働者に都合の良い権利を放棄させてたのが今の日本の実態に繋がってるんやろ
雇用者の立場が強すぎて海外先進国の半分の給料で2倍働いてる国
雇用者の立場が強すぎて海外先進国の半分の給料で2倍働いてる国
97: 2chの人々 2022/07/27(水) 12:42:48.08 ID:NzvqHVxj0
>>88
会社にメリットはないぞ
雇用される側は簡単にやめれるけど雇用する側はやめされられない
会社にメリットはないぞ
雇用される側は簡単にやめれるけど雇用する側はやめされられない
102: 2chの人々 2022/07/27(水) 12:43:31.63 ID:ik8qzQ380
>>78
これ
余剰金溜め込み過ぎ明治かよ
これ
余剰金溜め込み過ぎ明治かよ
169: 2chの人々 2022/07/27(水) 12:57:46.88 ID:NzvqHVxj0
>>149
どこで聞かじったんか知らんが設備投資なんか基本経費計上なんかしないぞ
しかも生産設備への投資の方がはるかにおおいし
どこで聞かじったんか知らんが設備投資なんか基本経費計上なんかしないぞ
しかも生産設備への投資の方がはるかにおおいし
217: 2chの人々 2022/07/27(水) 13:07:36.94 ID:3Xk2mxsD0
>>206
何年かけるかは買う固定資産によるやろ
溜め込むより設備投資して事業拡大目指すか人的資源に投資するかしろやって意見もあるって話やぞ
そもそも剰余金の嵩増しってなんやねん
設備買っても嵩増しにはならんやろャッシュアウトが先に行くのはその通りやが
分配に至っては各社の配当性向によるんやから話が全然関係ない
何年かけるかは買う固定資産によるやろ
溜め込むより設備投資して事業拡大目指すか人的資源に投資するかしろやって意見もあるって話やぞ
そもそも剰余金の嵩増しってなんやねん
設備買っても嵩増しにはならんやろャッシュアウトが先に行くのはその通りやが
分配に至っては各社の配当性向によるんやから話が全然関係ない
225: 2chの人々 2022/07/27(水) 13:10:54.88 ID:NzvqHVxj0
>>217
>>119まずそれならこれを君はどう考えてんの
剰余金=還元でるものって考えてるけど
まずどんだけでかい企業だろうが剰余金のほとんどが設備等々の資産として眠ってることぐらいは知ってるよな?
>>119まずそれならこれを君はどう考えてんの
剰余金=還元でるものって考えてるけど
まずどんだけでかい企業だろうが剰余金のほとんどが設備等々の資産として眠ってることぐらいは知ってるよな?
83: 2chの人々 2022/07/27(水) 12:39:58.82 ID:fXroVM0ea
経済成長なんてしたら貯金に意味がなくなるじゃん
87: 2chの人々 2022/07/27(水) 12:41:23.48 ID:zRvdbAi/0
銃解禁してみんなで銃口突付けながら会社運営とかした方がまだ良さそう
109: 2chの人々 2022/07/27(水) 12:44:25.66 ID:ik8qzQ380
>>91
韓国みたいなるの嫌だなあ
韓国みたいなるの嫌だなあ
116: 2chの人々 2022/07/27(水) 12:45:26.89 ID:4GUwxgBm0
>>107
だからそうしたとで1部の有能以外給料上がらんって
だからそうしたとで1部の有能以外給料上がらんって
126: 2chの人々 2022/07/27(水) 12:47:29.77 ID:4GUwxgBm0
>>122
いや定昇で上がってるやん
それすらもなくなるんやぞ
いや定昇で上がってるやん
それすらもなくなるんやぞ
君働いた事なさそう
98: 2chの人々 2022/07/27(水) 12:42:55.11 ID:LZ/wOoctM
給料上げたら今の若者が仕事なんかすると思うか?給料上げたら今度は働くだけ損って考えてる連中が殆どやろ
112: 2chの人々 2022/07/27(水) 12:44:51.19 ID:xE1JTg9Za
仕事そのものがでる能力とそれを教えられる能力は別もんやで
単に仕事がでるようになってもさらに教えられる能力ある方が価値が高い
せやから仕事教えたから即ち下克上なんてことは普通起ない
単に仕事がでるようになってもさらに教えられる能力ある方が価値が高い
せやから仕事教えたから即ち下克上なんてことは普通起ない
121: 2chの人々 2022/07/27(水) 12:46:18.66 ID:OTFmmDyG0
無能でもクビ切れないのほんま終わっとる
終わるべくして日本終わるんやなって
終わるべくして日本終わるんやなって
145: 2chの人々 2022/07/27(水) 12:52:37.48 ID:ThqCb/2ha
>>139
まともに昇給してるのって海外に物売ってる大企業だけよな
国内だけで勝負してる企業ってほんまに昇給0円ばかり
まともに昇給してるのって海外に物売ってる大企業だけよな
国内だけで勝負してる企業ってほんまに昇給0円ばかり
140: 2chの人々 2022/07/27(水) 12:51:27.84 ID:CQ48c7e70
>>135
儲からない事業を首切れないからズルズル続けてる会社が多い国と
儲からなかったらさっさと終了させて儲かりそうな事業に転換でる国
どっちが給料高くなると思う?
儲からない事業を首切れないからズルズル続けてる会社が多い国と
儲からなかったらさっさと終了させて儲かりそうな事業に転換でる国
どっちが給料高くなると思う?
142: 2chの人々 2022/07/27(水) 12:51:42.89 ID:fVu2Izwn0
ワイ親戚のおっちゃんにニート時代に働いてないならこの会社経営してみるか?って小さい会社の社長にされそうになったことあるわ
そんな社長なんてでんって働いてもねぇのにって断ったけど
こんな感じで知り合いとかに適当にコネで経営者が経営者を継続した結果みたいな経営者が増えてることが一番の問題やから制度改正するなら労働者じゃなくて経営者を変えろ
そんな社長なんてでんって働いてもねぇのにって断ったけど
こんな感じで知り合いとかに適当にコネで経営者が経営者を継続した結果みたいな経営者が増えてることが一番の問題やから制度改正するなら労働者じゃなくて経営者を変えろ
177: 2chの人々 2022/07/27(水) 12:58:40.16 ID:YModi9Z3a
>>155
考えたらどうなるんや?
データ見せてくれ
考えたらどうなるんや?
データ見せてくれ
156: 2chの人々 2022/07/27(水) 12:55:51.98 ID:ThqCb/2ha
結局1個人の給料なんて上げても下げても役員と比べたら対した差じゃない
無能が高給取りのになってる事より、役員報酬が何億円もある事のが問題やろ
159: 2chの人々 2022/07/27(水) 12:56:08.12 ID:j/wVnnANM
何故自分が有能側だと思えるのか
自分では有能と思ってても会社に無能と言われたら納得でるのか?
自分では有能と思ってても会社に無能と言われたら納得でるのか?
191: 2chの人々 2022/07/27(水) 13:02:20.70 ID:57wN6taRa
>>188
結局負担が分散してるだけやからな
性能の高いフィルターが破けたら次のフィルターに汚泥が降り注ぐだけや
結局負担が分散してるだけやからな
性能の高いフィルターが破けたら次のフィルターに汚泥が降り注ぐだけや
210: 2chの人々 2022/07/27(水) 13:05:57.20 ID:lIumGJJjp
>>170
バブル期より今の方が遥かに財政赤字垂れ流してるじゃん
バブル期より今の方が遥かに財政赤字垂れ流してるじゃん
184: 2chの人々 2022/07/27(水) 13:00:30.11 ID:ZD9xL1MDa
だからさ、解雇規制なんか変えなくても既に転職自由だから好に転職すればええやん
そんなに自分は有能周囲は無能と思うならさっさと転職すりゃいいのに
そんなに自分は有能周囲は無能と思うならさっさと転職すりゃいいのに
194: 2chの人々 2022/07/27(水) 13:02:39.77 ID:YSO5/0aq0
場原理の話なのに有能無能の話するの無能感ある
203: 2chの人々 2022/07/27(水) 13:04:11.67 ID:YS1lAN4A0
>>194
場原理なら
給与は下がるに決まってるやろ🤣
場原理なら
給与は下がるに決まってるやろ🤣
197: 2chの人々 2022/07/27(水) 13:03:02.61 ID:AWx8lcA8a
ほんとに給料あがる?🥺
219: 2chの人々 2022/07/27(水) 13:08:42.27 ID:4GUwxgBm0
>>216
保険会社かなにかか?
保険会社かなにかか?
228: 2chの人々 2022/07/27(水) 13:11:31.46 ID:sQ8AdRSoa
>>219
SIerや
SIerや
218: 2chの人々 2022/07/27(水) 13:07:43.59 ID:/7UrbaRV0
無能ってか業績悪化で簡単に首切ってもいいようにしといたほうが良いよ
会社のために働くとかいう無能なくなる
派遣とかいう無能無駄機能がなくなる
会社のために働くとかいう無能なくなる
派遣とかいう無能無駄機能がなくなる
226: 2chの人々 2022/07/27(水) 13:11:06.19 ID:CQ48c7e70
>>223
今のままでも
単純にもうからない企業が辞められる
儲かる企業に金も雇用も回せる
ようになるから上がるんよ
今のままでも
単純にもうからない企業が辞められる
儲かる企業に金も雇用も回せる
ようになるから上がるんよ
233: 2chの人々 2022/07/27(水) 13:12:55.80 ID:wXgROnhKM
>>226
それは強者の理論であって無能が考慮されてないやろ
それは強者の理論であって無能が考慮されてないやろ
236: 2chの人々 2022/07/27(水) 13:13:24.63 ID:4IM0AaBD0
次から次へとコストカットの方便をよく思いつくなと感心する
237: 2chの人々 2022/07/27(水) 13:13:43.24 ID:cD9TWafz0
中抜やめてくれんと底辺は上がらんで
241: 2chの人々 2022/07/27(水) 13:14:39.81 ID:ObH53r1t0
正規雇用切れるようにして非正規なくして中抜減らせばええやん簡単なことや
242: 2chの人々 2022/07/27(水) 13:14:43.89 ID:ZD9xL1MDa
自分が派遣なのをなんとか変えたくて努力するのではなく制度変えて正社員壊そうって発想ほんまお笑いよな
仮に万が一そうなっても企業が有能囲って、労働者が安定求めるのは変わらないつーの
その輪の中に今派遣のオッサンが入れるわけないやん頭使えよ奴隷
仮に万が一そうなっても企業が有能囲って、労働者が安定求めるのは変わらないつーの
その輪の中に今派遣のオッサンが入れるわけないやん頭使えよ奴隷
246: 2chの人々 2022/07/27(水) 13:16:22.06 ID:CQ48c7e70
>>242
有能だけで仕事がでるならどこの先進国も移民いれてないよ
有能だけで仕事がでるならどこの先進国も移民いれてないよ
243: 2chの人々 2022/07/27(水) 13:14:49.26 ID:QQ832f4W0
試用期間から切るだけでもけっこう気を使うからな