1: 2chの人々  2022/06/15(水) 10:01:27.79 ID:wFE7Usw00
 電気車の火災鎮火に7時間、3秒で800度に…脱出でなかった搭乗者亡=韓国 
https://news..co.jp/articles/b3004f7c0230fc20f649563d403d99157bd2492d
https://news..co.jp/articles/b3004f7c0230fc20f649563d403d99157bd2492d
引用元: ・【悲報】ヒュンダイEV車、事故って3秒で大炎上 ロック解除されず搭乗者全員あなまろ家族化
2: 2chの人々  2022/06/15(水) 10:01:52.42 ID:wFE7Usw00
 4日午後11時、釜山江西区(プサン・カンソグ)南海(ナムへ)高速道路の西部料金所で電気車「アイオニック5」が料金所の衝撃吸収台にぶつかった。車両は火災によって形体だけが残り、火災鎮火に7時間がかかった。バッテリーパックの温度が3秒で800度まで上昇し、運転者と一人の同乗者は脱出でず全員車の中で亡した。 
衝突と同時に車両に火がついた。警察の防犯カメラ分析結果、事故にあった電気車は衝突直後約3秒後に車両全体に火が広がった。バッテリーが外部の衝撃を受けて損傷すれば、バッテリーパックの内部温度が摂氏30~40度から800度に急上昇する現象が発生する可能性がある。このような現象はバッテリー損傷直後1~2秒後にも起ると知らされている。
電気車の火災は鎮火が難しい。バッテリーが鉄製で覆われ、消火剤が浸透することがでないためだ。車をまると巨大な水槽に入れ、または車の周りに仮壁を作ってバッテリー全体を水でかばわなければならない。今回の火災も仮壁を設置して水を注ぎバッテリーだけを水に浸した。それでも完全鎮火に7時間もかかったことが分かった。
3: 2chの人々  2022/06/15(水) 10:02:38.99 ID:cgcUCfgzp
 ウォーン😭😭😭 
4: 2chの人々  2022/06/15(水) 10:03:25.67 ID:wFE7Usw00
12: 2chの人々  2022/06/15(水) 10:09:12.02 ID:85q5Vd/XC
 >>6 
直火焼やろこれ
直火焼やろこれ
7: 2chの人々  2022/06/15(水) 10:05:33.21 ID:AMIpo10IM
 失敗しながら技術革新するもの 
10: 2chの人々  2022/06/15(水) 10:07:49.59 ID:jnNllSFnr
 日産リーフはこれでも燃えない模様 
15: 2chの人々  2022/06/15(水) 10:10:57.65 ID:y54FrUtB0
 >>10 
オーバースペックなんやろな
人出しても安く売る方が正義や
オーバースペックなんやろな
人出しても安く売る方が正義や
25: 2chの人々  2022/06/15(水) 10:14:50.60 ID:2NOBYht9d
 >>16 
リーフはフルEVやぞ
リーフはフルEVやぞ
97: 2chの人々  2022/06/15(水) 10:53:17.94 ID:XO1EuASRd
 >>16 
なんで知らねえのにレスするんだ
なんで知らねえのにレスするんだ
35: 2chの人々  2022/06/15(水) 10:22:41.42 ID:cnw64gk1p
 >>10 
まーた日本ホルホルしてるw
まーた日本ホルホルしてるw
76: 2chの人々  2022/06/15(水) 10:44:14.64 ID:4Rt4fYC8r
 >>35 
燃えないって言うほどホルホルか?
燃えないって言うほどホルホルか?
66: 2chの人々  2022/06/15(水) 10:40:59.57 ID:lp39TT87p
 >>10 
そこにはバッテリーがないやん
そこにはバッテリーがないやん
102: 2chの人々  2022/06/15(水) 10:57:04.45 ID:aVZdFGBv0
 >>100 
インフィニティ…
インフィニティ…
90: 2chの人々  2022/06/15(水) 10:50:13.37 ID:aVZdFGBv0
 >>82 
車体の下に敷詰めるのが今の主流やな
重心低く取れるしモーターならメカ周りも少なくて済むからええんやろね
https://i.imgur.com/0bKnMwJ.jpg
車体の下に敷詰めるのが今の主流やな
重心低く取れるしモーターならメカ周りも少なくて済むからええんやろね
https://i.imgur.com/0bKnMwJ.jpg
11: 2chの人々  2022/06/15(水) 10:08:19.60 ID:7+SfbNGdp
 事故ってバッテリー損傷すると終わりか… 
19: 2chの人々  2022/06/15(水) 10:12:03.37 ID:M3MfxnUo0
 アイドリングしてたセレナが突如爆発したのは結局原因なんやったん 
24: 2chの人々  2022/06/15(水) 10:13:53.43 ID:oFZHBs5gd
 電気自動車なのに二酸化炭素排出しまくってて草 
本末転倒やね
本末転倒やね
26: 2chの人々  2022/06/15(水) 10:15:53.74 ID:I8QJhGdT0
 ちょっと前にヒュンダイ車伝統の止まらなく症状がEV車でも出てて向こうで騒ぎになってたよな 
結局揉み潰したみたいだけどまたやらかしたのか
結局揉み潰したみたいだけどまたやらかしたのか
29: 2chの人々  2022/06/15(水) 10:17:25.28 ID:hZlKQ2rY0
 三菱、日産の軽EVのスレでヒュンダイの方が優れてるってアピールしてる奴いたぞ 
33: 2chの人々  2022/06/15(水) 10:20:23.99 ID:3rAYJlK40
 水素がガス漏れしたら危ないと言われるけどリチウム電池バカほど積んでる電気自動車も水かけたらやばそうやな 
34: 2chの人々  2022/06/15(水) 10:20:55.52 ID:WaO3+Y4q0
 ガソリンは消火でるからな 
36: 2chの人々  2022/06/15(水) 10:22:54.93 ID:6Sk1gt2C0
 もうこれ火ーオブザイヤァああだろ 
38: 2chの人々  2022/06/15(水) 10:23:49.64 ID:y54FrUtB0
 リチウムイオンって本当は人命に係るようなモノには向いてないんちゃうか 
46: 2chの人々  2022/06/15(水) 10:27:23.54 ID:+3wl6RP10
 火葬機能付か 
やるじゃん
やるじゃん
49: 2chの人々  2022/06/15(水) 10:28:01.09 ID:YTd9dqL/0
 車まで火病るんかwwwwww 
63: 2chの人々  2022/06/15(水) 10:39:07.89 ID:f1c5etBpa
 ヒュンダイは「ヒュンダイ 暴走」とかでググると出てくるアレみてから絶対に乗りたくないし近寄りたくない車のひとつになってる 
なんだよアクセル踏んでないのにブレー効かないレベルでアクセル全開になる車って
なんだよアクセル踏んでないのにブレー効かないレベルでアクセル全開になる車って
69: 2chの人々  2022/06/15(水) 10:41:38.49 ID:5Bj9jf6gM
 水素は溶媒に溶かすタイプにすれば大爆発みたいな可能性減るかな 
78: 2chの人々  2022/06/15(水) 10:45:30.33 ID:IM1k0z1v0
 >>70 
LGらしいな
リーフとボルトが電気自動車のトップやった時代もLGの電池でボルトが燃えてたの話題なっとったけど
まあよう採用され続けとるよな
LGらしいな
リーフとボルトが電気自動車のトップやった時代もLGの電池でボルトが燃えてたの話題なっとったけど
まあよう採用され続けとるよな
99: 2chの人々  2022/06/15(水) 10:55:03.10 ID:EfjI1XGz0
 >>88 
昔に比べたらの話や
今はホンダよりでかい会社だし、安いから日本参入したら普通に売れそうだけどな
昔に比べたらの話や
今はホンダよりでかい会社だし、安いから日本参入したら普通に売れそうだけどな
83: 2chの人々  2022/06/15(水) 10:46:54.44 ID:0YVvtgIAd
 ベンツかなんか事故ったらエンジン落ちる奴あったよな 
バッテリーも落とせばええんちゃう?
バッテリーも落とせばええんちゃう?
87: 2chの人々  2022/06/15(水) 10:48:46.47 ID:eFgIeDyG0
 EVってまだでたてだからこういうリスクがまだ露見されてない 
98: 2chの人々  2022/06/15(水) 10:54:56.98 ID:/Z7KIfby0
 内外問わずメーカーはちゃんと検証しとけよ 
投資家のために安全が軽視されちゃたまらん
投資家のために安全が軽視されちゃたまらん
109: 2chの人々  2022/06/15(水) 11:01:16.73 ID:FHtabiEj0
 >>101 
タイガーなら5番アイアンで窓ガラス割るから大丈夫やろ
タイガーなら5番アイアンで窓ガラス割るから大丈夫やろ