1: 2chの人々  2022/05/31(火) 06:43:07.74 ID:o2T0P8YJ0
 馬鹿「え?」 
ワイ「全部仕入れ値より高く売ってる転売屋だよ?君の言い分なら生産者と直の取引以外は転売だよね?」
馬鹿「そ、そんなあ…」
ワイ「全部仕入れ値より高く売ってる転売屋だよ?君の言い分なら生産者と直の取引以外は転売だよね?」
馬鹿「そ、そんなあ…」
馬鹿でも資本主義に気づけたようやね
引用元: ・馬鹿「転売屋いなくなれ」ワイ「ふーん…じゃあスーパーや家電量販店、服屋もなくなっていいんだ」
2: 2chの人々  2022/05/31(火) 06:43:47.69 ID:0/gyfrrh0
 転売とは違うんだよなぁ 
3: 2chの人々  2022/05/31(火) 06:44:12.67 ID:/glmpBj6d
 一緒なんだよなぁ 
4: 2chの人々  2022/05/31(火) 06:44:38.38 ID:drzervpP0
 転売と卸を勘違いしてるバカ発見 
160: 2chの人々  2022/05/31(火) 07:21:45.69 ID:podeAPut0
 >>5 
税金払えばいいと思ってる
税金払えばいいと思ってる
7: 2chの人々  2022/05/31(火) 06:46:12.51 ID:i+b5CDiHa
 法人税払ってなさそう 
12: 2chの人々  2022/05/31(火) 06:47:56.05 ID:o2T0P8YJ0
 >>9 
やってることは転売屋と変わらんけど
正当化するために卸とか小売って言ってるだけやん
やってることは転売屋と変わらんけど
正当化するために卸とか小売って言ってるだけやん
46: 2chの人々  2022/05/31(火) 06:58:54.36 ID:EL0v8N3s0
 >>22 
何か一般消費者のためになることしてるんか?欲しい人に売るって言い訳はそもそも転売屋が買わない時点でそれを欲しいどこかの誰かに買われるんやから理由にならんで
何か一般消費者のためになることしてるんか?欲しい人に売るって言い訳はそもそも転売屋が買わない時点でそれを欲しいどこかの誰かに買われるんやから理由にならんで
24: 2chの人々  2022/05/31(火) 06:54:00.49 ID:o2T0P8YJ0
 >>17 
買えなかった人の為に買って売ってるやん
買えなかった人の為に買って売ってるやん
33: 2chの人々  2022/05/31(火) 06:56:12.88 ID:eMuuRrjE0
 >>24 
転売屋のせいで買えない人が出ててるんだよなあ
転売屋のせいで買えない人が出ててるんだよなあ
10: 2chの人々  2022/05/31(火) 06:47:28.28 ID:lqMTn0FJa
 アフィリエイト 
11: 2chの人々  2022/05/31(火) 06:47:43.29 ID:9EAG6VcD0
 ツッコミ待ちも 
15: 2chの人々  2022/05/31(火) 06:49:16.19 ID:BjWSouUPd
 安く買って高く売るのはガチで当たり前のことやからここ否定するなら資本主義の国に住むべじゃないな 
19: 2chの人々  2022/05/31(火) 06:52:59.11 ID:f/E6NXMF0
 希望小売価格近くで売るのがそういう店 
何倍にも釣り上げてその商品自体への興味をなくさせてしまうのが転売ヤー
何倍にも釣り上げてその商品自体への興味をなくさせてしまうのが転売ヤー
26: 2chの人々  2022/05/31(火) 06:54:30.67 ID:BjWSouUPd
 >>23 
その販売ルートとやらを固定化する事は独占禁止法に引っかかるで
場は誰にでも公平に開かれているべなんやわ
その販売ルートとやらを固定化する事は独占禁止法に引っかかるで
場は誰にでも公平に開かれているべなんやわ
35: 2chの人々  2022/05/31(火) 06:56:23.08 ID:nc4yyFU70
 >>26 
じゃあ買い占めて販売ルート固定しようとしてる転売はアウトやな
じゃあ買い占めて販売ルート固定しようとしてる転売はアウトやな
29: 2chの人々  2022/05/31(火) 06:55:17.07 ID:KupM6K3zd
 >>23 
独禁法ガン無視なの草
独禁法ガン無視なの草
25: 2chの人々  2022/05/31(火) 06:54:13.72 ID:FPXY5OTx0
 メーカー希望小売価格 
28: 2chの人々  2022/05/31(火) 06:54:52.35 ID:cAK7N6Rc0
 安く買える転売には文句言わないよね 
34: 2chの人々  2022/05/31(火) 06:56:17.06 ID:wG43F7Pfa
 暇じゃなゃ出来ないな 
38: 2chの人々  2022/05/31(火) 06:57:16.25 ID:5/4odP/yd
 転売ヤーはサプライチェーンにタダ乗りしてるだけ定期 
49: 2chの人々  2022/05/31(火) 06:59:39.72 ID:zPWgIlGc0
 メーカーが禁止してないなら自由にやればええやろ 
これで叩いたらただの嫉妬や
これで叩いたらただの嫉妬や
63: 2chの人々  2022/05/31(火) 07:03:07.60 ID:QG5vuFhX0
 転売屋は小売の後に売ってるからほんまに必要のない存在やな 
69: 2chの人々  2022/05/31(火) 07:04:29.92 ID:KupM6K3zd
 >>63 
その理論なら卸も小売もいらないぞ
メーカーが直接売ればいいだけだぞ
その理論なら卸も小売もいらないぞ
メーカーが直接売ればいいだけだぞ
112: 2chの人々  2022/05/31(火) 07:11:34.74 ID:u1Z82+Pkd
 >>84 
転売屋から買えば簡単に手に入るよ
めちゃくちゃ利便性ええやん
>>89
それをメーカーが直接売ったら中間マージン発生しないやん
>>63これの意味もっかい考えたら?
転売屋から買えば簡単に手に入るよ
めちゃくちゃ利便性ええやん
>>89
それをメーカーが直接売ったら中間マージン発生しないやん
>>63これの意味もっかい考えたら?
145: 2chの人々  2022/05/31(火) 07:17:14.45 ID:u1Z82+Pkd
 >>128 
お前が言うてるのはただひたすらに安く手に入れたいですってだけやん
利便性なんか関係なくな
そら自分が欲しいものは安く手に入れたいよな?
でもその需給が見合ってないなら寝上がるのはしょうがないよね
ワイもやっすいタワマン欲しいわ
お前が言うてるのはただひたすらに安く手に入れたいですってだけやん
利便性なんか関係なくな
そら自分が欲しいものは安く手に入れたいよな?
でもその需給が見合ってないなら寝上がるのはしょうがないよね
ワイもやっすいタワマン欲しいわ
154: 2chの人々  2022/05/31(火) 07:20:02.89 ID:oRf8y31C0
 >>145 
安く買いたいことの何があかんねん
何のメリットもない存在に金掠め取られたらレるの当然やろ
安く買いたいことの何があかんねん
何のメリットもない存在に金掠め取られたらレるの当然やろ
159: 2chの人々  2022/05/31(火) 07:21:41.45 ID:u1Z82+Pkd
 >>154 
需給が見合ってないから値上がるのは当然なわけでそれを転売屋だけのせいにすんのなんか場原理の否定やからね
需給が見合ってないから値上がるのは当然なわけでそれを転売屋だけのせいにすんのなんか場原理の否定やからね
98: 2chの人々  2022/05/31(火) 07:09:25.50 ID:mLrFWVfja
 >>69 
君は直接工場行って出来立ての製品買って自分で運んで家持って帰るんか?直接農家行って売り切れや言われて別の農家探し回るんか?
卸や小売がやってることは消費者のためになることをやってるんやで
君は直接工場行って出来立ての製品買って自分で運んで家持って帰るんか?直接農家行って売り切れや言われて別の農家探し回るんか?
卸や小売がやってることは消費者のためになることをやってるんやで
133: 2chの人々  2022/05/31(火) 07:14:59.09 ID:o2T0P8YJ0
 >>121 
逆に買える人も作ってるけど?
PS5なんかやと都心の小売が大量に仕入れるから地方の小売に回ってない可能性もあるやん
逆に買える人も作ってるけど?
PS5なんかやと都心の小売が大量に仕入れるから地方の小売に回ってない可能性もあるやん
66: 2chの人々  2022/05/31(火) 07:03:33.94 ID:q5fGAeD+0
 結局は需給バランスのせいもあるやろ 
嫉妬だとバレないように品薄商法やってるメーカーもちゃんと叩くんやぞ
嫉妬だとバレないように品薄商法やってるメーカーもちゃんと叩くんやぞ
83: 2chの人々  2022/05/31(火) 07:07:18.79 ID:SPvlpRUA0
 >>70 
オンラインサロンや有料noteで儲かってるらしい
オンラインサロンや有料noteで儲かってるらしい
76: 2chの人々  2022/05/31(火) 07:05:22.75 ID:SvAifGLK0
 >販売者が個人であっても、営利の意思をもって、反復継続して販売等の取引を行っている場合には「事業者」に該当します。 
>そのため、個人がインターネット・オークションやフリマアプリ上で出品する場合であっても、上記の要件を満たす場合には「事業者」に該当し、通信販売として特商法が適用されるので注意が必要です
>そのため、個人がインターネット・オークションやフリマアプリ上で出品する場合であっても、上記の要件を満たす場合には「事業者」に該当し、通信販売として特商法が適用されるので注意が必要です
 なので特定商取引法のこれが適用される 
 >通信販売の際、消費者が契約を申し込んだり、契約をしたりした場合でも、その契約にかかる商品の引渡し(特定権利の移転)を受けた日から数えて8日間以内であれば、消費者は事業者に対して、契約申込みの撤回や解除がで、消費者の送料負担で返品がでます。 
78: 2chの人々  2022/05/31(火) 07:05:45.34 ID:gFPdplFla
 なんで転売屋ってこんな自分を正当化したがるんやろな 
あっ…
87: 2chの人々  2022/05/31(火) 07:07:46.34 ID:i8q1InM10
 転売と税金は別の話な 
頭悪いな
120: 2chの人々  2022/05/31(火) 07:12:36.42 ID:M4zjbxw90
 >>95 
実際に転売ヤーいなかったら消費者に行届いてるんかな
ワイは欲しかったけど手に入らなすぎて買う気失せたわ
5万円節約させてくれた転売ヤーにはある意味感謝してる😡
実際に転売ヤーいなかったら消費者に行届いてるんかな
ワイは欲しかったけど手に入らなすぎて買う気失せたわ
5万円節約させてくれた転売ヤーにはある意味感謝してる😡
97: 2chの人々  2022/05/31(火) 07:09:16.49 ID:bILgTBJ40
 そもそも定価とか決めなゃいいのに 
株価とか野菜みたいに毎日値段が変動するようになれば転売ヤーも消滅するで
株価とか野菜みたいに毎日値段が変動するようになれば転売ヤーも消滅するで
106: 2chの人々  2022/05/31(火) 07:10:37.02 ID:bpgWhgUX0
 >>97 
定価なんてほとんどの商品でないで
定価なんてほとんどの商品でないで
102: 2chの人々  2022/05/31(火) 07:10:10.39 ID:tSnVSNZr0
 PS5とか一撃のデカいもの狙うならまだわかるんやけど 
ガンプラとか一発がちまちました利益しか出ないの数捌こうとするならちょっとしたバイトした方が儲かるやろ
ガンプラとか一発がちまちました利益しか出ないの数捌こうとするならちょっとしたバイトした方が儲かるやろ
109: 2chの人々  2022/05/31(火) 07:10:49.58 ID:054njaNS0
 せや!転売ヤーす法律作って税金ガッボリや! 
116: 2chの人々  2022/05/31(火) 07:12:02.82 ID:Gqe5GqlVd
 真面目に対策するなら転売禁止指定商品みたいな法を作る必要があるんかな 
この商品は発売○年はメルカリとかに出品してはいけませんみたいな
この商品は発売○年はメルカリとかに出品してはいけませんみたいな
126: 2chの人々  2022/05/31(火) 07:13:28.89 ID:Vs1ooh0dM
 >>116 
普通にある程度売買額あるやつはメルカリとかヤフオクとかが税務署に支払調書だすことを義務づければいいだけやけどな
源泉徴収もすれば完璧や
普通にある程度売買額あるやつはメルカリとかヤフオクとかが税務署に支払調書だすことを義務づければいいだけやけどな
源泉徴収もすれば完璧や
124: 2chの人々  2022/05/31(火) 07:13:15.39 ID:bNDq+EmU0
 あたまわるそう 
138: 2chの人々  2022/05/31(火) 07:15:42.30 ID:Vs1ooh0dM
 >>130 
いや破綻しとらんぞ
しっかり業者として行うなら適法や
いや破綻しとらんぞ
しっかり業者として行うなら適法や
142: 2chの人々  2022/05/31(火) 07:16:47.97 ID:QG5vuFhX0
 つーかアマだったり楽天だったりがそのへん自主規制せなアカンのよな 
156: 2chの人々  2022/05/31(火) 07:20:56.78 ID:ICv97Yx+d
 実際買う方も同じくらい悪いわ 
169: 2chの人々  2022/05/31(火) 07:25:07.42 ID:4CxX6re5a
 転売が問題ないならなんでマスクは転売禁止になったり 
ダフ屋は違法になったんや…?
ダフ屋は違法になったんや…?
177: 2chの人々  2022/05/31(火) 07:27:05.16 ID:u1Z82+Pkd
 >>169 
それ以外規制されてないならなんの問題もないんでは?
それ以外規制されてないならなんの問題もないんでは?
184: 2chの人々  2022/05/31(火) 07:28:41.68 ID:MCZN8RsH0
 「転売屋」という名称が正確ではない 
「買占屋」のが馬鹿にも分かりやすいやろ
「買占屋」のが馬鹿にも分かりやすいやろ
188: 2chの人々  2022/05/31(火) 07:30:34.13 ID:dXqVqCzq0
 商売の仕組みからしたら間違ってないから古物商だの諸々の仕組み守って確定申告するなら合法ってのが答えだぞ 
191: 2chの人々  2022/05/31(火) 07:31:06.92 ID:jwnkaZYU0
 ウーバーって店から正式に許可とっとるんか 
それは知らなんだ
それは知らなんだ
197: 2chの人々  2022/05/31(火) 07:32:55.13 ID:dXqVqCzq0
 >>191 
ガチのジで草
店にUberのステッカー貼ってあるやろ 引こもりか?
ガチのジで草
店にUberのステッカー貼ってあるやろ 引こもりか?
194: 2chの人々  2022/05/31(火) 07:32:29.25 ID:3gjLSVQMa
 これでイった結果PS5はゲーム売れなくなったしマスクは正式に転売規制されたんだからしわ寄せはどこかに行ってるよ 
203: 2chの人々  2022/05/31(火) 07:34:33.94 ID:BCLGWYul0
 >>194 
転売ヤー的にはソニーや国が嫉妬してるから勝ちやと思ってそう
転売ヤー的にはソニーや国が嫉妬してるから勝ちやと思ってそう
217: 2chの人々  2022/05/31(火) 07:42:04.26 ID:7EqGFNLhd
 >>205 
普通に転売やってる話するぞ
普通に転売やってる話するぞ
218: 2chの人々  2022/05/31(火) 07:42:30.81 ID:tvu0CVVa0
 >>212 
違うぞ
販売者ヅラして責任取らない転売屋のバカどもが資本主義を理解してないだけだぞ
違うぞ
販売者ヅラして責任取らない転売屋のバカどもが資本主義を理解してないだけだぞ
219: 2chの人々  2022/05/31(火) 07:42:51.57 ID:qj8auZqbF
 >>212 
それは修正資本主義に基づく政策の一環やない?
資本主義だからって完全に野放しにすると問題起まくりやで
それは修正資本主義に基づく政策の一環やない?
資本主義だからって完全に野放しにすると問題起まくりやで