1: 2chの人々  2021/10/26(火) 02:44:27.057 ID:+Kf2N3Ec0
 メンタルきついからそれ見て元気出させてくれ 
引用元: ・お前らの人生のどん底を教えろ 
2: 2chの人々  2021/10/26(火) 02:45:29.167 ID:gVAmeSoHd
 現在毎日最低更新中 
3: 2chの人々  2021/10/26(火) 02:46:07.175 ID:qRLJAmJc0
 底の底はまだわからないよ海底くらい 
4: 2chの人々  2021/10/26(火) 02:46:49.294 ID:gVAmeSoHd
 ちなみに今はVIPに結構救われている 
5: 2chの人々  2021/10/26(火) 02:48:40.669 ID:eRA7OpRhd
 まだ親がんでないからドン底にはなってないな 
6: 2chの人々  2021/10/26(火) 02:49:07.449 ID:BGhv5++Rd
 毎日16時間以上働いてた時に寝不足、疲れでミス連発→ボコボコにされる→鬱になった時 
7: 2chの人々  2021/10/26(火) 02:49:15.521 ID:08f47GdJa
 ここ数年全然平気というか完全に吹っ切れてるがマジでのうと思ってお外の木にロープかけて首吊るとこまでいったが  
 頭真っ白になってこれはこのままいくとマジでぬと察した瞬間に本能的にはいやめやめ!となって 
 その場にへたりこんで何十分か放心状態でメソメソしてた時 
 という経験を持っているのでぬぬ言ってるやつらには一時の気の迷いでやるなと警告している 
 だって俺は立ち直ったもん 
 
8: 2chの人々  2021/10/26(火) 02:52:56.098 ID:BIzmU+bY0
 中学時代クラスの女子の好きな人をバラし恨みを買う 
 変な噂を流されのターゲットになる 
 リンチされたり服脱がされたり 
 昼休みになると隣のクラスのヤンキーが殴りにくるから 
 チャイムなると反射的にお腹痛くなるようになってた 
9: 2chの人々  2021/10/26(火) 02:53:22.048 ID:frd8tAEP0
 人の不幸を活力にするとかゴミ以下だろ 
10: 2chの人々  2021/10/26(火) 02:57:13.938 ID:+Kf2N3Ec0
 自分より苦しい状況を乗り越えてるのをみたら勇気貰えるから… 
 書き方が悪かったなすまん 
 
12: 2chの人々  2021/10/26(火) 03:05:50.877 ID:BIzmU+bY0
 >>10 
 じゃあ続き書くか 
 耐えてたら中3のときママ友から親の耳に入り 
 学校で主犯の親交えて面談開催されが落ち着く 
 高校行ってからは普通の生活を送り彼女もでき 
 大学で遊びまくり普通に就職して今では27で結婚もしてる 
13: 2chの人々  2021/10/26(火) 03:08:31.324 ID:+Kf2N3Ec0
15: 2chの人々  2021/10/26(火) 03:25:50.043 ID:BIzmU+bY0
 >>13 
 暇ならお前もどん底書いてけよ 
18: 2chの人々  2021/10/26(火) 03:31:19.332 ID:+Kf2N3Ec0
 >>15 
 >>16 
 (まとめて安価?付ける方法教えて) 
 ぶっちゃけ俺は今がどん底だよ 
 20歳男ADHD持ちの実家住 
 実家と言っても母親の再婚相手含めてだから肩身の狭さがすごい 
 持ってる資格は免許含めて特になし 
 仕事は完全歩合制で月手取り8ぐらい 
 正社員とバイト20ぐらい転々としたけど 
 どれも人間関係or合わなすぎて即辞め 
 彼女はもちろん友達もいない 
 これから先の人生のことを考えると毎日辛い 
 社会不適合者という事実だけが重くのしかかる 
 
19: 2chの人々  2021/10/26(火) 03:32:32.312 ID:BIzmU+bY0
 >>18 
 完全歩合で8万ってどういうことなの?業務委託? 
20: 2chの人々  2021/10/26(火) 03:34:31.920 ID:+Kf2N3Ec0
 >>19 
 説明難しいけどセールスみたいなものかな 
 営業訪問のオンライン版って考えてもらうと分かりやすいかも 
 
21: 2chの人々  2021/10/26(火) 03:37:00.985 ID:BIzmU+bY0
 >>20 
 なるほどなあ 
 実家住みならギリ貯蓄できてる? 
 親んだ後に家が残るならそのままでもギリギリ生活は出来るんじゃないかな 
 どこ住みか知らんけどウーバーイーツやったりするのもいいかもね 
22: 2chの人々  2021/10/26(火) 03:39:00.557 ID:+Kf2N3Ec0
 >>21 
 家に入れるお金考えると 
 1万ぐらいしか残らないから 
 スマホ代とかでほぼ飛ぶ感じ 
 UVERやってみたけどダメだった… 
 まともに働くってのがそもそも出来ないのかもしれない 
 
23: 2chの人々  2021/10/26(火) 03:40:16.300 ID:BIzmU+bY0
 >>22 
 なるほどなかなか厳しいな 
 ウーバーダメだったのは何が嫌だったの? 
24: 2chの人々  2021/10/26(火) 03:43:06.657 ID:+Kf2N3Ec0
 >>23 
 ドがつくぐらいの田舎だから 
 配達地域に行くのにチャリで1時間かかる 
 道中に峠3個超えなくちゃだったし 
 それがあまりにもキツくて半月ぐらいでやめた 
 
25: 2chの人々  2021/10/26(火) 03:45:20.620 ID:BIzmU+bY0
 >>24 
 さすがにそれは割りに合わないな 
 まだ20なら自分に合う仕事を探すことを諦めない方がいいと思うけど 
 ADHDって集中力高い傾向あるしプログラミングの勉強とかしてみたらどうだろう 
 うちの会社にもADHDの診断書持ちだが優秀なエンジニアおるわ 
27: 2chの人々  2021/10/26(火) 03:47:28.722 ID:+Kf2N3Ec0
 >>25 
 プログラミング系は確かに良さそう 
 一応情報科卒業だしやってみようかな 
 
28: 2chの人々  2021/10/26(火) 03:50:19.281 ID:BIzmU+bY0
 >>27 
 まじでか 
 やった方がええと思うよ 
 スクールとかにはいかずに独学である程度学んだら 
 競技プログラミングで実装力鍛えて 
 採用フローにコーディング課題がある会社を受けるといいと思う 
29: 2chの人々  2021/10/26(火) 03:51:37.279 ID:+Kf2N3Ec0
 >>28 
 言語は何を学ぶべきかとか教えて欲しい 
 人生最後の頑張りと思ってやってみる 
 
30: 2chの人々  2021/10/26(火) 03:54:01.736 ID:BIzmU+bY0
 >>29 
 学校では何かやってたか? 
 簡単でオススメなのはpythonだが 
 javaやJavaScriptができると印象がいい 
31: 2chの人々  2021/10/26(火) 03:56:22.088 ID:+Kf2N3Ec0
 >>30 
 Cで軽い演算処理程度のことしかしてない… 
 
33: 2chの人々  2021/10/26(火) 03:59:22.741 ID:BIzmU+bY0
 >>31 
 そしたらとりあえずpythonから勉強すればいいかな 
 一個の言語がすらすら書けるようになれば他のもまあどうにかなるし 
34: 2chの人々  2021/10/26(火) 04:00:12.250 ID:+Kf2N3Ec0
 >>33 
 ありがとう 
 ぶっちゃけ初書き込みだったんだけど 
 こんなに優しい人がいるとは思わなかった 
 
16: 2chの人々  2021/10/26(火) 03:26:44.438 ID:LWYDtti5M
 >>13 
 そうだ、ずるいぞ 
 お前も書け 
17: 2chの人々  2021/10/26(火) 03:28:33.394 ID:BIzmU+bY0
 >>16 
 お前もだろww 
37: 2chの人々  2021/10/26(火) 04:01:54.729 ID:LWYDtti5M
 >>17 
 流れは主の話しになってるのでスルーしてもらっていいが一応書いとく 
 6年前の案件で月残業200時間を一年やってた 
 案件自体はリーダーとしてやりがいあったので良かったんだけど、他部署のヘルプだったんで所属部署からは全く評価されなかった 
 それで一回鬱になり休職 
 復職後も頑張ったのだが逆に周りが怠慢体質で就いてこれず孤立 
 2年前に結局頑張ったもん負けで、努力のポイントがごますりと他人に丸投げと感じてばからしくなって鬱再発&そのまま退職 
 現在、何しても結局無意味だという認知に支配されて、2年間で通院しか外に出ず、ずっとベッドで5chの寝たきり状態 
 貯金が切れたらぬことを心の支えにして生きてる 
 自未遂二回 
 
11: 2chの人々  2021/10/26(火) 02:59:38.649 ID:LWYDtti5M
 乗り越えてないんだよなー 
 絶賛どん底中なんだよなー 
14: 2chの人々  2021/10/26(火) 03:25:08.684 ID:ZRfM2KCL0
 毎日がどん底 
26: 2chの人々  2021/10/26(火) 03:45:43.541 ID:+Kf2N3Ec0
 1個続けれそうだったのが内装解体 
 思ったより人間関係良かったし 
 怖いなりにも優しい人たちだった 
 元々運動部だったから 
 体育会系のノリも理解出来たし 
 続けそうって思った矢先にまさかのヘルニア発覚 
 あえなく撃沈 
 
32: 2chの人々  2021/10/26(火) 03:58:40.695 ID:5udVgwgj0
 知的障碍者のしょんべんを仕事で飲んで精神障碍者になった 
35: 2chの人々  2021/10/26(火) 04:00:28.868 ID:+Kf2N3Ec0
36: 2chの人々  2021/10/26(火) 04:00:52.393 ID:5udVgwgj0
 >>35 
 教員