1: 2chの人々  2021/03/09(火) 14:25:19.866 ID:3M5dU6q/0
 https://i.imgur.com/mIgRwlk.jpg 
https://i.imgur.com/pgJoVQ7.jpg
https://i.imgur.com/B5Neikv.jpg
https://i.imgur.com/CNna7Ev.jpg
https://i.imgur.com/pgJoVQ7.jpg
https://i.imgur.com/B5Neikv.jpg
https://i.imgur.com/CNna7Ev.jpg
 賛否分かつ巨大な壁 海岸に横たわる防潮堤 
 https://www.sankei.com/smp/photo/story/news/171120/sty1711200002-s.html 
引用元: ・【画像】行政「東北海岸に堤防作りました」住民「景観損なう!!」👈これ
35: 2chの人々  2021/03/09(火) 14:35:32.919 ID:FZ1sK5fGr
 >>1 
ねよアフィリエイト
おのれが被爆して津波に飲み込まれろ
ねよアフィリエイト
おのれが被爆して津波に飲み込まれろ
67: 2chの人々  2021/03/09(火) 14:45:20.689 ID:UBNMas8Mr
 >>1 
二枚目になんか幻想的な感じ受けるの俺だけ?
二枚目になんか幻想的な感じ受けるの俺だけ?
2: 2chの人々  2021/03/09(火) 14:25:57.981 ID:vBnBDUHm0
 沿岸に住んでて文句言うなよ 
3: 2chの人々  2021/03/09(火) 14:26:03.672 ID:ezGmWnrp0
 巨人の壁じゃん 
4: 2chの人々  2021/03/09(火) 14:26:12.287 ID:LnOK07eZd
 命よりも景観とか正気か? 
5: 2chの人々  2021/03/09(火) 14:26:57.240 ID:f+8D7jUCM
 これ無かったから沢山んだんだろ 
9: 2chの人々  2021/03/09(火) 14:27:21.445 ID:42IqWvqza
 >>5 
津波のあとにつくったからね
津波のあとにつくったからね
47: 2chの人々  2021/03/09(火) 14:39:16.941 ID:zNQr4BDUM
 >>5 
堤防作るんじゃく
そこに住ませない事が大切なのに。
堤防作るんじゃく
そこに住ませない事が大切なのに。
6: 2chの人々  2021/03/09(火) 14:27:00.717 ID:Umtg4vuYd
 何故そこまでして住み着くのか理解に苦しむ 
11: 2chの人々  2021/03/09(火) 14:28:20.114 ID:xzvojxpAd
 >>6 
なんで地震大国の日本にいるの?
なんで地震大国の日本にいるの?
15: 2chの人々  2021/03/09(火) 14:28:50.653 ID:Umtg4vuYd
 >>11 
?
?
13: 2chの人々  2021/03/09(火) 14:28:45.433 ID:8oowJFVO0
 >>6 
被災地民だけど、集団移転してほぼ人が住んでないのに自民党が巨大堤防ありきで無駄に作ったんだぞ
住民はとっくに高台移転してるからこんなでかい堤防望んでない
結局土建屋肥えらせるだけの税金の無駄遣いでしかなかった
被災地民だけど、集団移転してほぼ人が住んでないのに自民党が巨大堤防ありきで無駄に作ったんだぞ
住民はとっくに高台移転してるからこんなでかい堤防望んでない
結局土建屋肥えらせるだけの税金の無駄遣いでしかなかった
17: 2chの人々  2021/03/09(火) 14:30:08.843 ID:B6BOkkpIa
 >>13 
今の事しか考えられないんだな
今の事しか考えられないんだな
27: 2chの人々  2021/03/09(火) 14:32:59.347 ID:8oowJFVO0
 >>17 
本来なら高台移転に合わせて、隣接自治体含めての市街地の集約をしてコンパクトシティを目指すべきだったと思ってる
三陸地域なんて将来的にはもっと人口が減っていくんだから
長期的な視野で見たら巨大堤防作るよりもっとやることがあったと思う
本来なら高台移転に合わせて、隣接自治体含めての市街地の集約をしてコンパクトシティを目指すべきだったと思ってる
三陸地域なんて将来的にはもっと人口が減っていくんだから
長期的な視野で見たら巨大堤防作るよりもっとやることがあったと思う
28: 2chの人々  2021/03/09(火) 14:33:47.120 ID:V7HnYODKa
 >>27 
まあ言うだけはタダだからな
まあ言うだけはタダだからな
31: 2chの人々  2021/03/09(火) 14:34:46.719 ID:8oowJFVO0
 >>28 
おのれの大好きな自民党貶されて頭カッチーンしちゃったのかな?
おのれの大好きな自民党貶されて頭カッチーンしちゃったのかな?
34: 2chの人々  2021/03/09(火) 14:35:24.044 ID:V7HnYODKa
 >>31 
俺は国民民主党支持ですけどなにか?
俺は国民民主党支持ですけどなにか?
22: 2chの人々  2021/03/09(火) 14:31:09.543 ID:V7HnYODKa
 >>13 
こういう自己中が多いから日本は遅れるんだな
こういう自己中が多いから日本は遅れるんだな
30: 2chの人々  2021/03/09(火) 14:34:27.911 ID:xfeVLzbRa
 >>13 
先ずは土建屋肥えさせなきゃその高台に住む為の復興もままならないんだけど頭悪いのかな
先ずは土建屋肥えさせなきゃその高台に住む為の復興もままならないんだけど頭悪いのかな
7: 2chの人々  2021/03/09(火) 14:27:03.236 ID:hD0dEPcFF
 作ったところで、どうせこれを超える 
想定外の津波が来るんだろ
想定外の津波が来るんだろ
8: 2chの人々  2021/03/09(火) 14:27:04.908 ID:B6BOkkpIa
 人は同じ過ちを繰り返す 
10: 2chの人々  2021/03/09(火) 14:27:29.004 ID:+4zIwzwG0
 まぁでもこれ越えてきそう 
12: 2chの人々  2021/03/09(火) 14:28:23.496 ID:O2l2AhGRa
 景観がって言うならトリックアートみたいに景色でも描けば? 
14: 2chの人々  2021/03/09(火) 14:28:46.081 ID:8vbNLMHS0
 >>12 
絵じゃん
絵じゃん
16: 2chの人々  2021/03/09(火) 14:28:59.840 ID:4ZFzYOfEa
 これで津波防げなそう 
18: 2chの人々  2021/03/09(火) 14:30:24.710 ID:e/ovmLan0
 この程度で景観損ねるとかどんだけチビなんだよ 
23: 2chの人々  2021/03/09(火) 14:31:22.713 ID:Zvsleo0R0
 >>18 
モビルスーツかよおまえ
モビルスーツかよおまえ
19: 2chの人々  2021/03/09(火) 14:30:27.320 ID:vL34wPqHd
 文句いってるのは地元住民じゃない定期 
20: 2chの人々  2021/03/09(火) 14:30:28.554 ID:LeEOcN460
 公共事業は増やしていけ 
21: 2chの人々  2021/03/09(火) 14:30:52.628 ID:QT1SoOVu0
 次回は防潮堤で津波前の引き潮に気づかず逃げ遅れるに私の全財産を賭けよう 
24: 2chの人々  2021/03/09(火) 14:32:27.263 ID:Umtg4vuYd
 アメリカは無重力でも使えるボールペンを開発しソ連は鉛筆を使ったのコピペ思い出した 
人は意地でも環境を自分たちに合わせなきゃ気が済まないらしい
人は意地でも環境を自分たちに合わせなきゃ気が済まないらしい
87: 2chの人々  2021/03/09(火) 14:56:59.225 ID:nmLnpdwK0
 >>24 
ソ連の鉛筆が撒き散らした微粒子で機器損傷
やっぱり技術開発って大事なんだなって
ソ連の鉛筆が撒き散らした微粒子で機器損傷
やっぱり技術開発って大事なんだなって
25: 2chの人々  2021/03/09(火) 14:32:30.164 ID:NlCXMuBua
 これ堤防の向こう側で遊んでたら避難できなくね? 
26: 2chの人々  2021/03/09(火) 14:32:55.050 ID:m21p+usj0
 そんなに津波でにたいのか 
29: 2chの人々  2021/03/09(火) 14:34:00.965 ID:6wD86y6Kd
 防げなくても津波の侵入を遅らせられるってことでしょ? 
津波被害があったところの現状は知らんけど高台に移住してるってもどうせ漁港で働いてる人が大半なんだから逃げるのに時間が稼げるって観点から言えば必要なものでしょ
津波被害があったところの現状は知らんけど高台に移住してるってもどうせ漁港で働いてる人が大半なんだから逃げるのに時間が稼げるって観点から言えば必要なものでしょ
32: 2chの人々  2021/03/09(火) 14:34:56.582 ID:V7HnYODKa
 賛成の方が多いんだから別に良くね? 
反対派もあるのは必然的でしょ
反対派もあるのは必然的でしょ
33: 2chの人々  2021/03/09(火) 14:34:57.373 ID:vG0cjG4+p
 津波はこんなの軽く押し流すぞ? 
津波の力舐めてるバカ多すぎ
防潮堤って津波防ぐもんじゃないから
津波の力舐めてるバカ多すぎ
防潮堤って津波防ぐもんじゃないから
36: 2chの人々  2021/03/09(火) 14:35:34.470 ID:zXeYgdwua
 結局3.11と同程度の津波が来たら気休めにしかならないのに 
46: 2chの人々  2021/03/09(火) 14:39:14.373 ID:E+H//qRNp
 >>36 
むしろ津波が来たら防潮堤のせいで波が海の方に引かないから浸水でひどいことになる
逆効果でしかない
むしろ津波が来たら防潮堤のせいで波が海の方に引かないから浸水でひどいことになる
逆効果でしかない
56: 2chの人々  2021/03/09(火) 14:40:54.916 ID:UQgxL/C3a
 >>46 
そんなもんわかってるだろ、避難のための時間稼ぎでしかないんだから
人間が自然に勝てるわけ無いんだから生きる方を選ぶしかない
そんなもんわかってるだろ、避難のための時間稼ぎでしかないんだから
人間が自然に勝てるわけ無いんだから生きる方を選ぶしかない
58: 2chの人々  2021/03/09(火) 14:41:50.813 ID:54ZiOJe6M
 >>56 
なら高台や内陸に住むべきだよね、10年前は仕方ないにしても記憶冷めやらない内に同じ場所に家建てるとか正気じゃないと思う
なら高台や内陸に住むべきだよね、10年前は仕方ないにしても記憶冷めやらない内に同じ場所に家建てるとか正気じゃないと思う
61: 2chの人々  2021/03/09(火) 14:42:47.352 ID:E+H//qRNp
 >>56 
時間稼ぎにもならない
むしろ浸水の速度上がって避難時間が短くなる
時間稼ぎにもならない
むしろ浸水の速度上がって避難時間が短くなる
37: 2chの人々  2021/03/09(火) 14:35:52.517 ID:80t1XsRvM
 地域住民の意見なんか聞いてねえんだわ 
作らずに津波きて被害出たら行政が「なんで過去の災害から学べなかったの?」って言われるだろ
作らずに津波きて被害出たら行政が「なんで過去の災害から学べなかったの?」って言われるだろ
38: 2chの人々  2021/03/09(火) 14:36:31.457 ID:RUQt5tz0M
 こういうのって何で計画段階で何も言わないのにいざ作り出したら文句言うの? 
51: 2chの人々  2021/03/09(火) 14:39:43.913 ID:54ZiOJe6M
 >>38 
利権にあやかれなかった奴ら
利権にあやかれなかった奴ら
39: 2chの人々  2021/03/09(火) 14:36:36.639 ID:V7HnYODKa
 逆にこれ堤防作らなかったら行政は叩かれるんだろ? 
40: 2chの人々  2021/03/09(火) 14:37:16.104 ID:IRocKCag0
 勉強の「アウトプット術」4つ。あなたに最適なのはどれ? Yes/Noチャートですぐわかる! 
41: 2chの人々  2021/03/09(火) 14:37:34.099 ID:11u35wcq0
 なんかおのれら勘違いしてるけど 
この壁より津波の方が高いからね
完全に土建屋へのお布施
この壁より津波の方が高いからね
完全に土建屋へのお布施
42: 2chの人々  2021/03/09(火) 14:38:24.000 ID:11u35wcq0
 しかも関西の土建屋 
43: 2chの人々  2021/03/09(火) 14:38:38.310 ID:I0Epf8U/0
 作らなきゃ怠慢だと言うし作ったら景観がという 
どっちにしろ批判されるなら少しでも人を助ける手だてになる堤防の方が良い
どっちにしろ批判されるなら少しでも人を助ける手だてになる堤防の方が良い
65: 2chの人々  2021/03/09(火) 14:44:24.837 ID:CW7GFwTm0
 >>43 
これ
これ
66: 2chの人々  2021/03/09(火) 14:45:12.186 ID:54ZiOJe6M
 >>43 
その金で内陸に住宅地や新しい街を形成した方がいいと思うが
その金で内陸に住宅地や新しい街を形成した方がいいと思うが
44: 2chの人々  2021/03/09(火) 14:38:53.772 ID:+vgg+bl0d
 ブロック塀だけど津波で簡単に崩れないか? 
45: 2chの人々  2021/03/09(火) 14:39:12.106 ID:cGtx29GL0
 仮にこれより高い津波がきたとしても相当エネルギー削ぐから被害は段違いになるだろ 
48: 2chの人々  2021/03/09(火) 14:39:29.646 ID:2YcbtIMs0
 小学校かなんかのプール崩れた事故あったろ 
いつかあれみたいになりそう
いつかあれみたいになりそう
49: 2chの人々  2021/03/09(火) 14:39:30.255 ID:HcCo+RGP0
 いいこと考えた! 
そこに処理済みの汚水タンクをコンクリートで固めて設置して地盤を底上げしよう!
そこに処理済みの汚水タンクをコンクリートで固めて設置して地盤を底上げしよう!
50: 2chの人々  2021/03/09(火) 14:39:37.397 ID:Ngldi69E0
 今ココ→ 
みたいな高さ分かるようにしたいよね
みたいな高さ分かるようにしたいよね
52: 2chの人々  2021/03/09(火) 14:39:59.070 ID:VS9lD3EG0
 これを超えてきた波はさらに怖いだろう 
53: 2chの人々  2021/03/09(火) 14:40:00.244 ID:S2dozgsD0
 これはこれで自然と戦う街の景観で趣深い 
54: 2chの人々  2021/03/09(火) 14:40:04.833 ID:I0Epf8U/0
 津波の方が高くても少なくとも逃げる時間は多少なりと稼げるだろ 
55: 2chの人々  2021/03/09(火) 14:40:11.652 ID:vL34wPqHd
 堤防のありがたみは太陽光パネルに影かできるからといって堤防削った民主政権の話でよくわかる 
76: 2chの人々  2021/03/09(火) 14:50:15.363 ID:GhX/L+x/p
 >>55 
民主ガーってあの堤防できるまで300年かかるんだがガイジかな?
しかも津波被害で堤防の効果なんてほとんどないって常識だと思うんだが
防げるのは高潮だけだぞ
民主ガーってあの堤防できるまで300年かかるんだがガイジかな?
しかも津波被害で堤防の効果なんてほとんどないって常識だと思うんだが
防げるのは高潮だけだぞ
57: 2chの人々  2021/03/09(火) 14:41:08.443 ID:0hFuqdSg0
 スーパー堤防みたいに土盛り上げてその上に家建てろ 
59: 2chの人々  2021/03/09(火) 14:42:04.650 ID:E+H//qRNp
 ・景観悪くなる 
・税金無駄に使う
・津波は防げない
・乗り越えた津波が引かずに浸水被害
・押し流された瓦礫で被害拡大
・税金無駄に使う
・津波は防げない
・乗り越えた津波が引かずに浸水被害
・押し流された瓦礫で被害拡大
ゴミでしかないわけだがどうすんのこれ
62: 2chの人々  2021/03/09(火) 14:43:14.516 ID:V7HnYODKa
 >>59 
じゃあ堤防作らないという判断が降っていたとしたら
賛成意見の方が多くなるの?
じゃあ堤防作らないという判断が降っていたとしたら
賛成意見の方が多くなるの?
64: 2chの人々  2021/03/09(火) 14:44:24.629 ID:E+H//qRNp
 >>62 
安全だと思ってるから賛成意見が多くなってるだけ
安全じゃないとわかれば反対意見の方が多くなるよ
安全だと思ってるから賛成意見が多くなってるだけ
安全じゃないとわかれば反対意見の方が多くなるよ
60: 2chの人々  2021/03/09(火) 14:42:42.212 ID:I0Epf8U/0
 311の時に防波堤で逆に波の高さが直前までわからなかった、ってあったからそれがわかる仕組みは欲しいね。何かあるのかな 
63: 2chの人々  2021/03/09(火) 14:43:23.821 ID:ePNopsXC0
 進撃ごっこやりたい 
68: 2chの人々  2021/03/09(火) 14:46:04.320 ID:cDDSaVS9a
 二子玉川 
69: 2chの人々  2021/03/09(火) 14:46:59.545 ID:xsG1MECy0
 堤防あるしあと1000年は津波来ないんでしょ?ってマジで考えてる奴らは一定数いる 
70: 2chの人々  2021/03/09(火) 14:47:20.140 ID:vL34wPqHd
 100年に一度あるかないかの災害に備えるのが本来の災害対策 
100年に一度しかないものに金かけるなよってのが民主政権の汚物
そもそもまだこの堤防が役に立つか立たないかなんで神のみぞ知るだわ
卓上理論だけで語ってんじゃねーぞばーか
100年に一度しかないものに金かけるなよってのが民主政権の汚物
そもそもまだこの堤防が役に立つか立たないかなんで神のみぞ知るだわ
卓上理論だけで語ってんじゃねーぞばーか
71: 2chの人々  2021/03/09(火) 14:48:09.688 ID:HcCo+RGP0
 銭湯の富士山の絵でも描けばいいと思うよ 
72: 2chの人々  2021/03/09(火) 14:48:59.561 ID:3ngPBigma
 ゴミ自民のことだからまだお友達に税金流すための施策だろうな 
73: 2chの人々  2021/03/09(火) 14:49:16.084 ID:YZSWARWpd
 てかこれ津波想定してなくね? 
3.11で生半可な防潮堤だと簡単に壊れるし壊れなくても乗り越えるたら逆に勢い増してヤバいって言われてたじゃん
3.11で生半可な防潮堤だと簡単に壊れるし壊れなくても乗り越えるたら逆に勢い増してヤバいって言われてたじゃん
75: 2chの人々  2021/03/09(火) 14:49:54.563 ID:54ZiOJe6M
 >>73 
効果があるなしじゃなく作る事にだけ意味を見出してる
効果があるなしじゃなく作る事にだけ意味を見出してる
74: 2chの人々  2021/03/09(火) 14:49:41.961 ID:w7o8WPHEd
 壁の外に人類が生きてるとしってガッカリした 
77: 2chの人々  2021/03/09(火) 14:50:18.893 ID:BAB+DjAI0
 この防波堤の中に誰がいるの? 
78: 2chの人々  2021/03/09(火) 14:50:26.983 ID:Y61g9hMnd
 俺の住んでるところでも共産あたりがスーパー堤防事業に反対してるけど、万一のときにはなんで作らなかったんだとクレームつけるから作ったほうがいいよ 
79: 2chの人々  2021/03/09(火) 14:50:58.890 ID:etHq7IJ50
 ちなみに震度7は想定されてない強度だから崩れてから津波が来る 
80: 2chの人々  2021/03/09(火) 14:50:59.572 ID:1B0Y399ja
 薄くね?こんなので津波のパワー耐えられんの? 
81: 2chの人々  2021/03/09(火) 14:51:36.396 ID:RkTV7nlM0
 奥尻町だっけか 
津波被害受けて防波堤つくったけど
おかげで景観が損なわれて観光産業衰えたの
津波被害受けて防波堤つくったけど
おかげで景観が損なわれて観光産業衰えたの
82: 2chの人々  2021/03/09(火) 14:52:03.628 ID:zzvwnGDSa
 これが役に立つレベルの津波が来る地震がきた時は崩れてる皮肉 
89: 2chの人々  2021/03/09(火) 15:05:04.685 ID:Kx0wU1m4r
 >>82 
ないない
ないない
83: 2chの人々  2021/03/09(火) 14:52:49.722 ID:54ZiOJe6M
 山削ってコンクリで固めた避難壕や避難モノレールでも作った方が有益 
84: 2chの人々  2021/03/09(火) 14:52:58.224 ID:QwuMRaaY0
 堤防で防ぐよりすぐ逃げる訓練と補償をしっかりするほうが大事だろ 
そもそも堤防で防げるかどうかがわからんのに
そもそも堤防で防げるかどうかがわからんのに
3.11だって想定外の津波だったのにな
85: 2chの人々  2021/03/09(火) 14:53:43.996 ID:9OqAPfXh0
 津波きたぞ!堤防見に行こうぜ! 
86: 2chの人々  2021/03/09(火) 14:55:27.120 ID:aLakBx8yH
 行政「高台に移りましょう!」 
住民「お金無いから今の土地にまた建てます」
行政「また津波来たらどうすんですか!?」
住民「じゃあ行政で今の土地買ってよ!で高台を安くってよ!」
行政「んんん…総額10億も掛かります…そんな予算は無いんです…」
住民「じゃあ建てるわ!はい建てたーーー」
行政「仕方ないですね…住民の為に80億で凄い堤防つくりますか!」
土建屋「まいどぉ!」
88: 2chの人々  2021/03/09(火) 15:03:30.170 ID:MyC9cmIfa
 ウォールマリア 
90: 2chの人々  2021/03/09(火) 15:08:47.853 ID:0GG4EgkM0
 既に世界一長い堤防が釜石市になかったか? 
91: 2chの人々  2021/03/09(火) 15:09:02.085 ID:PFyQ7KGv0
 刑務所 
92: 2chの人々  2021/03/09(火) 15:10:18.682 ID:eacX8ky90
 低いし薄くね 
311と同じ津波来たらあっさり崩壊するだろ
311と同じ津波来たらあっさり崩壊するだろ
93: 2chの人々  2021/03/09(火) 15:11:49.145 ID:IjmFbppRd
 海の中から迫り出てくる堤防って白紙になったの? 
あれエヴァみたいで格好良かったのに
あれエヴァみたいで格好良かったのに
94: 2chの人々  2021/03/09(火) 15:13:15.178 ID:LHCAU7jW0
 ちゃんと鉄筋はいってんのか? 
95: 2chの人々  2021/03/09(火) 15:15:48.296 ID:IyYPwpNpd
 この壁にバンクシーあたりが落書きしたら名所にするんだろ 
ただの壁として使うか壁画として使うか少し考えろ
ただの壁として使うか壁画として使うか少し考えろ
96: 2chの人々  2021/03/09(火) 15:19:02.172 ID:JHflU9Lod
 だって津波来てくれないと金貰えないじゃん 
防災とかいらねぇんだよ起きたら金よこせ
防災とかいらねぇんだよ起きたら金よこせ
97: 2chの人々  2021/03/09(火) 15:21:08.664 ID:/KqzPzdcd
 次に3.11クラスの津波来る前に町自体が消滅してそうだけどな 
98: 2chの人々  2021/03/09(火) 15:24:55.912 ID:ZTINHihm0
 スーパー堤防みたいにするんじゃダメなのか 
どうせ一掃されたんだったら居住地の高さをある程度盛るんじゃダメなのかな
どうせ一掃されたんだったら居住地の高さをある程度盛るんじゃダメなのかな
99: 2chの人々  2021/03/09(火) 15:32:40.577 ID:05XEA4Ik0
 もう10年経つのに未だにチンタラ直してんじゃん 
100: 2chの人々  2021/03/09(火) 15:35:06.875 ID:dS8vMLp70
 堤防の上に上がれるように作ればいいのに 
101: 2chの人々  2021/03/09(火) 15:36:08.397 ID:mu+Qu9+Md
 堤防作ってもそれを超える波が来たらまたぬじゃん 
そもそも波が来るような所に住まわせないようにするべきでは?
そもそも波が来るような所に住まわせないようにするべきでは?